![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:293 総数:2392982 |
4日の雷雨の影響![]() この災害を含め、夏休み期間中において身の回りでの困りが生じましたら、学校まで相談してください。 数学の研修を受けてきました![]() ![]() ![]() 皆さんも、ぜひ夏休みに、幅広く見識を広げたり、徹底的に深堀りしたり、自分の可能性を見いだしてください。 SSS1日目![]() ![]() ![]() 各教室でさまざまなアクティビティーが進められていきます。臆することなく積極的に参加してください。今から3日後の変化が楽しみです。 吹奏楽部「銀賞」![]() ![]() 課題曲1「勇気の旗を掲げて」に続いて、自由曲「プラトンの洞窟からの脱出」の2曲約15分間、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。両曲とも、中学生にとって難易度の高い楽曲でしたが、細部にわたりしっかりと集中できていて、適度の緊張感もある中で、変に力が入っていない、むしろ余裕こそ感じられるような演奏で、聴衆の心をつかむ豊かな表現力だったと思います。 結果は惜しくも「銀賞」でしたが、限られた練習時間で、その成果は十分に出し切れ、ホールでの響きを楽しむことができ、これからの活動につながる演奏ができたと思います。 本当に素晴らしい演奏をありがとうございました。 第29回NIE全国大会京都大会で授業を公開しました!
公開授業の様子
![]() ![]() ![]() 第29回NIE全国大会京都大会で授業を公開しました!
8月1日、2日は、NIE(Newspaper in Education)全国大会が京都で開催されました。2日目は、2年C組の生徒たちが、本校を代表して〈「対話×デジタル」新聞を活用した文学作品の読み〉というテーマで国語科の授業を公開してくれました。夏休みではありましたが、朝から学校に集まり先生方からの激励を受けて、いざ京都経済センターへ!
会場には、全国から200名を超える参観者が集まっておられました。たくさんの方々に囲まれながらの学習活動で、緊張した人もいたかもしれませんね。最後には、班で話し合ったことを堂々と話す姿に、参観者から自然と拍手が沸き起こりました。事後の協議では、新聞のもつ様々な側面を活用して、多様な読みを追究しようとした挑戦的な授業だったという感想もいただきました。 今回の学びを通して、新聞の良さを改めて感じた人もいるかもしれません。世の中にあふれる媒体の中から、場面に応じたものを選び、目的に合わせて活用できる力をこれからも磨いていけたらと思います。 ![]() ![]() |
|