![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:22 総数:381872 |
6年生 平和推進係を中心に...![]() ![]() 平和推進係では、広島平和祈念公園での平和集会後に千羽鶴を捧げるために、これまでたくさんの鶴を折ってきました。完成した千羽鶴は明日、平和への思いを込めて捧げたいと思います。 スクリレポイントから
昨年度に使用していた保護者連絡ルール「スクリレ」において、
みなさまに貯めていただいたポイントをから、 グローブ2つ 百人一首5つ に交換させていただきました。 使用できるよう環境を整えたのち、 子どもたちに使ってもらいます。 ご協力ありがとうございました。 ![]() 5年 図画工作 ミラクルミラーワールド![]() ![]() ![]() 自分の作っている鏡の世界をより自分のイメージに近づけるために、、今日は紙粘土を使って鏡の世界に飾るものを作製しました。 4年生の時に年度に絵の具を混ぜて作品を作ることを経験している子どもたちは、絵の具を巧みに使って作品作りに取り組んでいました。 くすのき 支部育成学級合同運動会![]() ![]() ![]() 2年生 英語活動「いくつかなクイズをしよう」![]() ![]() 6年生 修学旅行にむけて![]() ![]() ![]() 広島では、1日目に広島平和公園で平和集会を行います。 当日は、原爆の子像で集会を行った後、千羽鶴を捧げる予定です。 修学旅行の係活動「平和推進係」を中心に子どもたちは協力しながら千羽鶴を作っています。 4年生 理科 電気のはたらき![]() ![]() 乾電池の向きを変えると電流の流れやモーターの回る向きは変わるのかについて考えました。実験を通して、 「モーターの回る向きが変わった!」 「簡易検流計の針の向きが変わったよ!」 などの声が聞こえました。みんなしっかりと実験することができました。 6月21日 授業の様子 2年生体育「水あそび」![]() ![]() ![]() 国語科で学習した「スイミー」の世界で、様々な水あそびをしました。 遊びながら、どんどん水に慣れていました! 6月21日 「ごみゼロピカピカ大作戦」ありがとう!![]() ![]() ![]() 普段の掃除をより丁寧にしたり、運動場の草引きをしたり、全校で学校をピカピカにしました! みんなありがとう! くすのきランナーズ![]() ![]() ![]() 1000mの記録をとったり、ジョグとダッシュを交互に行ったりと自分自身と戦うメニューにも取り組んでいます。 自分の目標に向かってみんなが声をかけあって頑張っています。 先にゴールした人は休憩するのではなく、まだ頑張って走っている人を応援しています。5・6年生が互いに励まし合いながら取り組む姿が素敵です。 |
|