京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up27
昨日:98
総数:362561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

修学旅行その29

画像1画像2画像3
お風呂からの眺めも最高です。みんなゆったりと時間を過ごしています。

1年生 なかよしいっぱい がっこうたんけん

画像1
画像2
生活科の学習で、学校にどんな人がいて、どんな仕事をしているのかを知り、仲良しになろうと、インタビューをしています。聞いたことを、クラスのみんなにも知らせるのが楽しみです。

1年生 ぼおるあそび その2

画像1
画像2
体育の「ボールあそび」で、ボールを投げ上げたり受け止めたりする動きと、ペアでボールを転がし合う動きを楽しみました。ボールの動きをよく見ていました!

修学旅行その28

画像1
入館式の様子です。代表の人がしっかりと言葉を伝え、全員で「よろしくお願いします!」とあいさつをしました。
これから部屋に入って、お風呂の準備をします。

3組 交流体育

 3組の3年生は2校時に交流体育「エンドボール」、5年生は3校時に交流体育「走り幅跳び」がありました。

 3年生のエンドボールは、昨日から学習がスタートし、今日が2時間目でした。少しずつエンドボールのルールが分かってきたようです。

 5年生は、体育の授業を終えて教室に戻って来るとすぐに、「助走の歩数を変えたら、記録がめっちゃ伸びたよ!」と興奮気味に伝えてくれました。

 これからも自分のめあてをもって、楽しく学習してほしいと思います。
画像1

3年生 食の学習 食べ物の3つの働きを知ろう!2

画像1画像2画像3
給食は、みんなで1階にあるランチルームでおいしくいただきました。食べ物の働きを知ると、食べ方も変わりますね。

毎日作ってくださっている調理員のみなさんに感謝をしながら、おいしくいただきましょうね。明日も楽しみです。

明日は2組が食の学習です。

修学旅行その27

画像1画像2
展望室からは瀬戸内海の雄大な景色を眺められます。広い海の向こうに見える島や、大小様々な渦を見つけて楽しんでいました。今日はたくさん渦が見られる絶好の日だったようです。

3年生 食の学習 食べ物の3つの働きを知ろう!

栄養教諭の先生に「食べ物の3つの働き」について教えてもらいました。たくさん想像を働かせながら、発表していました。

黄グループ・赤グループ・緑グループの3つの働きがあることを知り、私たちの身体をつくるもとになっていることに気付いていました。

そして・・・4時間目のあとのランチタイムでは・・・!
画像1
画像2

国語科「図書館へ行こう」

 今日の国語科の授業では、図書館司書の木曽先生に絵本の読み聞かせをして頂きました。その後に、読書ノートの使い方を教えて頂きました。これからは、読んだ本をしっかりと記入して、100冊目指してほしいと思います。
画像1
画像2

修学旅行その26

画像1画像2
足元のガラス床はスリル満点。渦潮や潮の流れがよく見えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp