京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:16
総数:156081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

英語に触れて遊んだよ

 今日の預かり保育では、京都市教育委員会よりALTさんが来てくださり、英語に触れて遊びました。
 自己紹介でお名前や出身国、好きな色や食べものを聞いて、ワクワクの子どもたち。一緒にダンスを踊ると笑い声が響き、笑顔いっぱいになりました。その後、自分たちの預かり保育のおもちゃで一緒に遊んだり、英語で絵本の読み聞かせをしてもらったりしました。
 一緒に遊ぶ中で、ドキドキがワクワクになり、嬉しさや楽しさを感じる貴重な体験となりました。

 最後には、「Thank you!」とお礼を伝え、お見送りをしました。

 外国の方と触れ合って遊ぶことを通して、言葉など様々な違いを知り、違いがあれど楽しさや嬉しさを共有できること感じ、多様性を認め合う育ちにつながってほしいと願っています。
画像1画像2画像3

お昼寝タイム…

画像1
夏休みが始まりました。

でも預かり保育には今日も元気に子どもたちがやってきます。

いっぱい遊んだ体を休めるために、昼食後は少しの時間ですが、お昼寝タイムをつくっています。

肌ざわりのよいマットを敷いて、涼しい部屋で一休み。

すやすや寝る子ども、眠ることはなく横になって休んでいる子どもなど、それぞれではありますが、暑い夏を元気に過ごるように過ごし方を工夫しています。

京都市役所地下通路に子育て支援情報が展示されています

画像1
画像2
PTAしんぶん掲載の子育て支援情報や、昨年度の幼P連(京都市立幼稚園PTA総会連絡協議会)作成のすごろくマップなどをパネルにして市役所本庁舎地下連絡通路に展示しています。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
展示期間
令和6年7月5日金曜日〜7月26日金曜日
午前8時〜午後6時(土日祝日を除く)

しゃぼたさん ありがとうございました!

画像1
画像2
京都市立幼稚園の子どもたちに…と、プロシャボラーの石鹸田泡男(しゃぼたあわお)さんからシャボン玉をご寄付いただきました。

せっかくの素敵な贈物!たくさんの子どもたちに喜んでほしい!と先日開催された『みなパー』(PTA夏祭り)にいただいたシャボン玉が登場しました!子どもたちはもちろん、大人もやってみたくなり、一緒に楽しみました。

一度にたくさんのシャボン玉ができ、その一瞬は夢の世界にいるみたい…。
楽しい時間となりました。
しゃぼたさん、本当にありがとうございました!

『ようこそ みなパー』(夏のお楽しみ会)

画像1画像2画像3
1学期の終業式の後は、恒例の『ようこそ みなパー』夏のお楽しみ会です。

PTA役員さんや担当の保護者の方が準備をしてくださり、幼稚園が楽しい遊びのコーナーがいっぱいのところになりました。

大好きなお家の人と一緒に、新聞プールで遊んだり、シャボン玉やスライム、色水づくりなどで遊びました。

保護者のみなさまのおかげで、楽しい催しとなったことに心より感謝いたします。
そして、1学期も幼稚園教育にご理解ご協力いただいたことに重ねてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。

そら組お楽しみ会

画像1画像2画像3
終業式や夏のお楽しみ会の後は、そら組だけの『特別』がありました。
そら組お楽しみ会です!
みんなでそら組のおそろいTシャツに着替えて、いよいよスタート!
大好きな歌を歌った後はランチパーティです。
おにぎりと収穫した玉ねぎの入ったお味噌汁をつくってもらい、みんなでモリモリ食べました。
そして学校探検へ。
小学校の先生から『謎の地図』を受け取り、その地図を見ながら、階段をのぼり、いろいろな教室を見ながら探検しました。すると図書室にキラキラ輝く4つの袋が!!

探検の後はおいしいタイムで、そら組お楽しみ会が終わりました。

ドキドキワクワクした特別の時間を過ごし、いよいよ明日から夏休みです。
謎の地図の正体は??それは子どもたちから聞いてくださいね。

7月生まれの誕生会

画像1画像2
7月生まれの誕生会をしました。

進行役の年長組さんに紹介され、嬉しそうに前に出てお祝いしてもらいました。

大好きな友達をお祝いする姿、みんなから「おめでとう」と言われて喜んだり、少し照れたりする姿…。とてもあたたかい気持ちになる誕生会でした。

誕生会のお楽しみは色が変身するマジックでした。

みんなで楽しいひと時を過ごす姿に成長を感じました。

ふうせんふうちゃん読み聞かせ

画像1
今日の『ふうせんふうちゃん』はいつもとは違います。
小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんの『ふうせんふうちゃん』も一緒に来てくれました。

いつも以上に大喜びの子どもたち。

一緒に歌を歌いながらペープサートを楽しんだり、絵本を読んでもらったりと楽しい時間を過ごすことができました。

今日の『ふうせんふうちゃん』さん、楽しいひとときをありがとうございました。

夏野菜

画像1画像2画像3
幼稚園のプランターで年長児が植えて皆で育てている夏野菜も大きくなってきました。

子どもたちは、園庭で
「おくらができていたよ」「緑のトマトを見つけたよ」と大きく成長した夏野菜を発見していました。

自分の植木鉢の野菜苗も夏休みは、お家で水やりや収穫をして大事に育ててくださいね。

嫌いだった野菜が食べられるようになったり、野菜に興味が持てたりと子どもたちの成長に変化があると思います。

お家の方も一緒に楽しんでお世話をしてくださいね。

クラス懇談会ありがとうございました

画像1
今週は、クラス懇談会にご参加ありがとうございました。

子どもたちの様子、クラスの雰囲気など温かく見てくだってありがとうございました。
たくさんの大人たちの
温かい見守りは子どもたちも嬉しいと思います。

また、暑い中でのプール遊びの参観もありがとうございました。
(年長児は16日火曜日に延期です)

1学期もあと少しですが、プール遊びを存分に楽しんでいきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp