京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:89
総数:326727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3組 3年 交流 理科「チョウを育てよう」

 3組の3年生が、交流の理科の学習で、チョウの体について調べました。iPadを使い、チョウを立体映像で観察し、気付いたことをワークシートにまとめました。
画像1

3組 5年 交流 社会「わたしたちの生活と食料生産」

 3組の5年生が、交流の社会科の学習で、スーパーのチラシをもとに食品の産地を調べ、グループで話し合いました。

 日本全国だけでなく、外国産のものもあることに気付くことができました。
 
画像1
画像2

3年生 体育 次がエンドボールラスト!3

画像1
画像2
次がラストの学習です。エンドボールの学習のまとめをしっかりと行いましょう。
学習の最後には、チームで振り返りをして、発表し合うことを伝えました。

水泳学習もエンドボールの学習もみんなで一緒に頑張っていきましょうね!

3年生 体育 次がエンドボールラスト!2

画像1
画像2
画像3
チームの時間を大切にしています!今日も1回目の動きを見直して、2回目の試合にしっかりと備えていましたね。

ボードを使ってチームの話し合いを有効に進めていました!

3年生 体育 次がエンドボールラスト!

次がエンドボールラストになります。1時間目と比べると・・・チーム全体の動きがとてもよくなりました。チームで声をかけ合い、たくさん話し合いながらゲームを進めています!
画像1
画像2
画像3

3組 水泳学習が始まりました

画像1画像2画像3
 今日から水泳学習が始まりました。

 今年度3組の水泳は、各学年の友達と一緒に学習します。

 3人それぞれが、楽しそうに活動していましたよ。

3年生 外国語活動 How many〜?

ラヒィル先生と一緒に学習しました。
だんだん言い方には慣れてきましたか?積極的に英語で話そうとする姿勢が見られていて、すてきです!
画像1
画像2

4年生 土曜参観 「引き渡し訓練」

今日は、土曜参観でした。4時間目には、地震を想定した引き渡し訓練がありました。地震の放送が流れると、素早く机の下に隠れることができました。真剣に取り組むことができたことがよかったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 校長先生のお手伝い!

子どもたちが進んで声をかけて、行動している姿は嬉しいものです。すてきな姿を見ることができました!
画像1画像2

3年生 水泳学習が始まりました!

画像1
いよいよ楽しみにしていた水泳学習が始まりました。少し曇っていて寒かったですが、水泳学習のルールや約束を再確認しました。

苦手な人も少しずつ挑戦していきましょうね。次回の水泳学習も安全第一で、安心して学習に取り組めるようにしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 1学期終業式・給食終了

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp