京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/03
本日:count up3
昨日:27
総数:618770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 就学時健康診断を 11月14日(木)午後2:00より実施します。

体育「ころがしどっち」

画像1
画像2
今日は、最後のころがしどっちでした。

今日は、外野もつけて 勝負をしてみました!

ボールを転がしていない友だちに渡してあげるなど、優しい姿も見られ感動しました!

2年生 図画工作科「しんぶんしとなかよし」

画像1画像2画像3
 図画工作科では、「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。ぐしゃっと丸めたり、びりっと破いたり、くるくまいたり、セロハンテープで繋げてみたりして、新聞紙を変身させました。できた形から、ボールやバット、グローブを作ったり、服に見立てて着せ合ったり工夫する様子が見られました。
 新聞紙を提供してくださったご家庭の方々、ご協力ありがとうございました。

2年生 体育科「水あそび」

画像1画像2画像3
 今週から水遊びが低水位ではなくなりました。水の中に顔をつけたり、水の中でぶくぶくと息を出したりしながら、水泳学習を行いました。恐怖心のある子どもたちもいるので、無理はせず楽しみながら水に慣れていくことができるようにしたいと思います。

2年生 音楽科「ぷっかりくじら」

画像1画像2画像3
 音楽科では、鍵盤ハーモニカを使って音楽を楽しんでいます。「かっこう」「かえるの合唱」などで指使いやタンギング、輪唱に慣れてきたところで、今回の「ぷっかりくじら」では自分で旋律を作って合奏しました。いくつかの旋律を作ってお気に入りの旋律を考えたり、明るい歌声と鍵盤ハーモニカで合奏したりすることができました。今後も音の重なりを楽しみながら、音楽に親しみを感じてほしいと思います。

3年 総合的な学習の時間 『室町すてき発見!』パート12

総合的な学習の時間に、西陣織職人の方に来ていただきました。

子どもたちが育てた蚕の繭から糸を取る次の工程の『糸取り』について詳しく教えていただききました。

実際に西陣織に使われる絹糸に触れる体験もさせていただき、子どもたちはとても興味を示していました。

『糸取り』で必要な道具も教えてもらったので、準備していきたいと思います。


画像1

3年 道徳『ふろしき』

画像1
 今日は、守りたい日本の伝統文化について考えました。

西陣織のことを職人の方に話を聞き教えていただいたすぐ後だったので、「友禅染めのふろしき」が話の中に出てきた時は盛り上がっていました。

動画でふろしきの色々な包み方が出てきたときは歓声が上がっていました。

「スイカを包んでみたい。」「ギフトラッピングの包み方すてき!」とつぶやいていました。

これからも自分たちが使うことで、守っていけるものがたくさんあることに気づいていました。

3年 国語『まいごのかぎ』

画像1
1時間目は、挿絵と初めの叙述だけを提示してどんなお話なのかを予想しました。

「どんなお話かわかったかも!」「間に何があるのか気になる!」とつぶやいていました。


お話の間に何があって、主人公のりいこがなぜ変わったのかという疑問をもつことができました。

3年 算数『一万をこえる数』

大きな数の計算のしかたを考えました。

「できると思うけど、このままではやりにくい。」

「筆算でやればできるかな。」

という見通しをもち、はやく、かんたん、せいかくにできるポイントを考えました。

画像1画像2

3年 理科『風とゴムのはたらき』パート3

画像1画像2
「ゴムをのばす長さをかえると、ものを動かすはたらきは、どのようにかわるのだろう。」という学習問題を立て、どのように進む距離が変わるか予想をしました。

「ゴムは戻ろうとするから、引っ張る力が大きいと長い距離を進みそう。」
「引っ張りすぎもだめだと思う。」とゴムを使った体験などをもとに、
予想をしていました。

体育館で、ゴムの長さを変えて実験しました。

次は、グループで実験した結果をまとめます。

算数 ひきざん(1)

画像1
画像2
今日から引き算の学習です。
まずは、引き算言葉に気づいたりブロックを動かしたりしながら「減る」ことに注目しました。

今日の学習での気づきや発見をノートを使って交流しました。
少しずつ交流スキルも上がってきています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp