京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:16
総数:156080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

夏野菜

画像1画像2画像3
幼稚園のプランターで年長児が植えて皆で育てている夏野菜も大きくなってきました。

子どもたちは、園庭で
「おくらができていたよ」「緑のトマトを見つけたよ」と大きく成長した夏野菜を発見していました。

自分の植木鉢の野菜苗も夏休みは、お家で水やりや収穫をして大事に育ててくださいね。

嫌いだった野菜が食べられるようになったり、野菜に興味が持てたりと子どもたちの成長に変化があると思います。

お家の方も一緒に楽しんでお世話をしてくださいね。

クラス懇談会ありがとうございました

画像1
今週は、クラス懇談会にご参加ありがとうございました。

子どもたちの様子、クラスの雰囲気など温かく見てくだってありがとうございました。
たくさんの大人たちの
温かい見守りは子どもたちも嬉しいと思います。

また、暑い中でのプール遊びの参観もありがとうございました。
(年長児は16日火曜日に延期です)

1学期もあと少しですが、プール遊びを存分に楽しんでいきたいです。

踊って遊ぼう!ヒップホップダンス7月

画像1
ほっこりのお楽しみヒップホップダンスがありました。

インストラクターの先生の動きを見る眼差しはとても真剣でした。

「かっこよく踊りたい!」という気持ちが子どもたちの姿から感じました。

また、次回が楽しみですね。
画像2

朝の一コマ

画像1画像2画像3
「おはよう」と元気にやってくる子ども。お家の人と手をつないでニコニコやってくる子ども。ちょっと恥ずかしそうにうつむきながらやってくる子ども。いろいろな表情、それぞれの思いをもちながら、幼稚園の門をくぐっていきます。どの姿もとても愛おしい…

今日、この一日を、心豊かに過ごせますように…。

そう願って、一日をスタートしています。

お茶タイム

画像1
猛暑日が続いています。

幼稚園でも熱中症対策として『お茶タイム』をとっています。

子どもたちのコップを集めて、テーブルを囲い、教師が注いだお茶を皆で飲みます。

涼しい部屋で皆でお茶を飲み、ゆっくり体を休めることを大事にしています。

毎日コップを用意してもらったり、コップに名前を書き、子どもが自分のコップが分かるよう伝えたりなど、ご協力よろしくお願いします。



♪ささのはさらさら…願いを込めて

画像1
画像2
7月7日七夕の日に向け色々な笹飾りを楽しみながら作成してきました。今日は4歳児5歳児のはまっこペアーになって一緒に三角の糊付けをした飾りを作りました。日曜日の夜には星(空)を眺める時間が持てるといいですね。

みんなが親しみが持てたカレーパーティー!!

画像1
今日のカレーパーティーのお昼ご飯には、いつもに増して大きな声で「いただきます。」の声が聞こえていました。玉ねぎの収穫から始まり、園内に収穫した玉ねぎがつるされているところを見ながら生活し、雨の中そら組のみんなが買い物に出かけ、今日の調理まで様々な取組(経験)を経てきています。そんな今日だからこそ、カレーの味も格別だった様です。午後からの保育時間のこと「あー、カレーおいしかったなぁー。」と、3歳児はな組のこどもがつぶやきながら職員室前を通っていきました。今日の取組を物語っているようです。にじ組はじゃがいもを洗い、そら組は各材料を切る経験をしました。それぞれの年齢が貴重な時間を過ごしました。「あー、おいしかった!!」「お腹いっぱい!」幸せな事です。

心地よい音色と包まれる優しい雰囲気…。

画像1
「何がはじまるのかな。」と楽しみに会場入りしてくるこどもたちです。曲がはじまると、キュッと会場の雰囲気がなごやかになりました。この時期にちなんだ♪「あめふりくまのこ」「かえるのうた」…。はじめて見てはじめて聴く楽器の音にも引き込まれるように見て聴いて、気持が良く楽しくなり自然に手を叩いてリズムをとるこどもたちの姿もありました。パンダの銭湯のおはなしも笑顔がたくさん見え、興味深々で楽しみました。年に3回の「みなパラふうちゃん」のコンサートです。地域の保育園からも来て下さいました。こどもたちへのあたたかい思いが伝わってくる素敵な時間となっています。貴重な機会とつながりをありがとうございます。

7月カレンダー

画像1
7月のカレンダーです!

新しい遊具が届きました。
ウレタン素材のすべり台です!!小さいお友達も安心して遊べますよ1

大きいプール遊びの日もあります!

ぜひご参加ください。

梅雨本番…をたのしもう!!

画像1画像2画像3
左側:雨の日、はな組靴箱前には必ず2階から落ちてくる大きな雨粒…。ミルク缶を置くといい音が聞こえてきます。こどもたちは自然に、そのいい音に集まってきました。
中央:先週からままごとあそびのご飯作りに登場している本物のチビチビ玉ねぎです。皮をむいて、包丁で切ってスープや炒め物をごちそうしてくれています。
右側:七夕飾りにと、金魚作り…。色を選んで透明袋に入れ、スズランテープの色も自分で選びます。出来あがると色んな場所にお出かけし、何人かでやりとりしながらあそびが始まっていきます。しばらくは、梅雨(雨)をたのしんでいきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp