京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:31
総数:335962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年理科★拍動を感じよう

画像1
画像2
画像3
聴診器で心臓の動きを確認しました。

脈拍でも確かめることができますが

音で聴くとより実感がわくようです。

血液が全身に流れていることが分かります。

なかよし掲示板

今月のなかよし掲示板です。なかよしの日に
各学年で情報機器やインターネットなどに
ついて考えました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育 水泳

水泳授業の前半の様子です。
「ダルマうき」、「クラゲうき」、
「ラッコうき」に取り組みました。
画像1画像2画像3

2年生 道徳 みんななかよく

自分の好き嫌いで、友だちへの態度が
違うことはないでしょうか?
「三びきは友だち」を読んで考えました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽★合奏しよう

画像1
画像2
画像3
ラバーズコンチェルトの合奏をしています。

パートごとに分かれて練習をし

何度か合わせていくうちにまとまってきました。

余裕が出てくると周りの音を聴きながら

演奏できるようになっています。

1年生 体育 みずあそび

鼻から息を吐きながら、あごまで、鼻までと
少しずつ顔を水につけていきました。
頭まで潜って水中から飛び出す
「ロケット」の練習もしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 校区探検

先生と通りの名前を確認しながら、
お店や施設、交通量や人通りなど
校区の様子を見てきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳 あとかたづけ

ちらかった部屋や場所を見ると
どんな感じがするか、
あとかたづけがきちんとできたら
どんな気持ちになるかを考えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数 たしざん

合わせていくつになるか
数図ブロックを使って考えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 おばさんとおばあさん

家族を表す言葉で、のばす音のものを
書きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 希望制個人懇談会(3日目)特別校時
7/18 希望制個人懇談会(4日目)特別校時 薬物乱用防止教室(6年)
7/19 非行防止教室(2年)
7/22 1学期終業式  給食終了 ALT来校 5時間授業完全下校
保健・PTA等
7/18 フッ化物洗口
7/20 花背教育キャンプ2024 ソフトボール教室
7/21 花背教育キャンプ2024

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp