高学年 お話タイム
今日は高学年のお話タイムでした。
お話タイムの地域の皆様、本当にいつもありがとうございます。
【校長室の窓から】 2024-07-02 14:55 up!
7月2日 授業の様子 6年1組外国語科
3時間目の6年1組では、外国語科「welcome to japan」の学習をしていました。何時にどのような活動をするか、お互いに尋ね合っていました。
【校長室の窓から】 2024-07-02 12:57 up!
7月2日 授業の様子 6年2組理科
1時間目の6年2組では、理科「生物どうしのつながり」の学習をしていました。ビオトープの水を採ってきて、そこにいる小さな生物をメダカが食べるか調べました。
【校長室の窓から】 2024-07-02 12:54 up!
7月1日 授業の様子 3年2組理科「風とゴムのちからのはたらき」
昨日7月1日の3時間目、3年2組では、理科「風とゴムのちからのはたらき」の学習をしていました。強の強さを変えると、ものを動かすはたらきはどのように変わるのかについて、実験結果からまとめていました。
【校長室の窓から】 2024-07-02 12:49 up!
7月1日 授業の様子 6年生体育科「水泳」
昨日7月1日の2時間目、プールでは6年生が体育科「水泳」の学習をしていました。ねらい1、ねらい2それぞれの学習活動で、自分のめあてに向かって、バディと一緒に学習を進めていました。見学の児童からも、とてもよいアドバイスがありました。
【校長室の窓から】 2024-07-02 12:46 up!
2年生 学活「野菜について知ろう」
栄養教諭の先生から、野菜についての授業をしてもらいました。
野菜の中でも夏野菜を取り上げて、五感を使いながらクイズを作って出し合います。
相手チームの作った問題がなかなか難しくて、子どもたちは苦戦しながらもとても楽しんでいました。
今日の授業をきっかけにこれから食べる時には、どんな音が聞こえるか、どんな食感か、舌触りなど、様々なことを感じながら食べてほしいと思います。
【学校の様子】 2024-07-01 18:18 up!
2年生 七夕の本の読み聞かせ
今日図書館へ行くと、司書の先生が七夕についての本を読み聞かせして下さいました。
韓国の本だということでイラストはとても美しく、ところどころで韓国の言葉も出てくる本でした。
もうすぐ来る七夕にどんなお願い事をしようかと考えている子どもたちでした。
【学校の様子】 2024-07-01 18:18 up!
7月 朝会
今日は7月の朝会を行い、校長先生から先日行った6年生の修学旅行のお話を聞きました。
6年生は修学旅行で広島に行き、平和について学習をしてきました。
平和とは、学校生活でいうと、どのような状態の事を表すのか、みんなが分かる言葉に置き換えて説明してくれました。
1学期も早いもので、あとわずかです。
残りの日数を、みんなで協力し合いながら、しっかりと進めていきたいと思います。
【学校の様子】 2024-07-01 15:28 up!
6年生 広島での平和学習を振り返って...
さんさん学習の時間に、各クラスで平和記念資料館や原爆ドームを見て考えたこと、語り部さんの話を聞いて思ったことを話し合い、ふりかえりました。
子どもたちなりにたくさん感じたことがあったようで、とても真剣に話していました。
【学校の様子】 2024-06-28 18:52 up!
6年生 3時間目から登校!
今日、6年生の子どもたちは、3時間目から登校してきました。
雨の中でしたが、元気に来てくれたことを嬉しく思います。
3・4時間目は、外国語や修学旅行のふりかえりを行い、5・6時間目は、学年全体で集まってふりかえりを報告し合いました。
広島で学んだことを生かして、来週からも頑張りたいと思います!
【学校の様子】 2024-06-28 18:51 up!