京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:26
総数:640302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育 「みずあそび」

画像1画像2
今日は、2回目のみずあそびでした。

きまりを守って、安全に遊ぶことができています!

今日は、水かけ対決もしました。

国語「漢字の広場」

4年生で習った漢字を使って、文章を作りました。

名文ができあがりました!
画像1

きらめき学習 守ろう!室町の安全 2

画像1
画像2
画像3
前回調べた校内の安全のことをクラスで共有しました。

ロイロノートに写真を整理する係と、地図にシールを貼る係を班で分担。

校内の隅々まで「安全」が行き渡っていることを感じました!

きらめき学習 守ろう!室町の安全

画像1
画像2
画像3
きらめき学習では、校内の安全調べをしています。

今までに学んできたことを生かして、校内の「火災」「防犯」「地震」など、安全のための備えを発見!

班ごとに協力して活動できました。

ベースボール

画像1
画像2
体育はベースボールの学習をしています。

本当の野球のルールとは違うけど、守りと攻めに分かれてレッツ・プレー!

始めはルールもわからなかった子も、リーダーのアドバイスでわかるようになってきました。

打てて、点数が取れると楽しさがわかります。

3年 図画工作『あの日あの時の気持ち』 その3

蚕との思い出の絵を画用紙にペン書きしていきました。

下絵を切り取って画用紙の上に置いてみて、大きさを確かめて描いています。

蚕の迫力があって楽しい絵になりそうです!
画像1
画像2
画像3

算数 小数のわり算

画像1
画像2
みんなの前で説明すると、自分のわかったことを
確認することができますね!

先生、撮って!撮って!!

暑いけど、みんな元気です!
画像1

3年 理科『風とゴムのはたらき』パート2

画像1画像2

予想したことをもとに、送風機を使って弱い風と強い風では、

車がどれだけ進むのかを実験しました。

予想通り、強い風の時の方が進んだ距離が長くなった班が多かったです。


算数 「たしざん(1)」

画像1
画像2
画像3
発表や説明もどんどん上手になってきました。

「6人やってくるから」
「あわせるとだから、1つずつ数えると」

理由や 指差しをしながら 

3+6が9になる理由を説明することができましたね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp