京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:21
総数:240688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

子育て講座のご案内

画像1
子育て講座のご案内です

「非認知能力を育む 乳幼児 小学生の子育て講座2」

京都教育大学の古賀松香先生が、
とても分かりやすく
“今”の子どもたちに、大切にしたいことを
お話ししてくださいます。

「楽しもう!子どもの『はじめの100か月』
〜未来を創造的に生きる子どもを育むには2〜

日時 令和6年度6月29日(土)
   午前10:00〜11:15

会場 ウイングス京都イベントホール

申込 こどもみらい館のホームページから


ぜひ、お申込みください!!


すみよし なかよし げんきよし!

表題の
『すみよし なかよし げんきよし!』は、
お母さん(保護者)が、考えてくださいました。

マップも、
お母さん目線、子ども目線を盛り込んで、
お母さん(保護者)が、つくってくださいました。
心あたたまるマップです!

伏見住吉幼稚園って、こんな、感じ…。
子どもたちも,先生たちも,いきいき!

保護者,地域,みなさんに見守れながら
思いきり楽しんでいます!

ぜひ、見学に、お越しください!
画像1

令和6年度 入園

画像1
見学、入園 
随時、受付しています!


沿革史

土曜参観 そら組

そら組は、
お家の人と一緒にしっぽ取りをしたり、
お家の人も、”昆虫太極拳”で、体を動かしたり、
竹馬を作ったりしました。

そら組も、早速竹馬に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観 ことり組

ことり組は、
お家の人と”一本橋こちょこちょ”など、
ふれあい遊びをしたり、
一本歯げたを作ったりしました。

早速、一本歯げたに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観 はな組

はな組は,
お家の人と、好きな遊びをしたり、
”ぴったんこ”と、くっつく遊びをしたり、
竹ぽっくりを作ったりしました。
画像1
画像2
画像3

未就園児教育相談『うさぎ組』・『つぼみ組』

画像1
24日(月)『幼稚園説明会』をします。
『人形劇』もありますよ!
ぜひ、遊びに来てください。
待っています!

チョウチョ誕生!

ずっと、そら組の部屋で
育てていたアオムシが
『さなぎ』になってから、10日ほど…
ついに、
アゲハチョウが誕生しました!

プランターの横で
『さなぎ』になっていたので、
プランターごと、
テント型蚊帳の中に入れていました。

登園して来た子どもたちが
「生まれてる!!!」
「チョウになってる!!」
と、
かわるがわる中に入り、
そーっと様子を見ていました。

しばらく、一緒に過ごしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ジャガイモ掘り 2

「ほれたーっ!」
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp