京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up47
昨日:65
総数:528676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

2年生 はじめての絵の具

画像1
画像2
今日の図画工作科の時間に、みんなが心待ちにしていた絵の具を使いました。初めてなので、道具の名前や使い方を確認しながら進め、赤、黄、青を使って七色の虹を描きました。色を混ぜるときには、「思ったより難しい。」「きれいな色ができた。」など、様々な感想を話しながら活動を楽しんでいました。後片付けもみんなで協力してできました。絵の具セットは、2学期にも使うので、きれいに洗っておいてくださいね。

ハッピーキャロットデー

7月9日(火)の献立

☆コッペパン
☆牛乳
☆チキンカレーシチュー
☆ひじきのソテー

今日は「ハッピーキャロットデー」でした。今回は、チキンカレーシチューの中に星型の人参が各クラス2個ずつ入っていました。
ハッピーキャロットには、給食調理員さんのみんなの給食時間が楽しくなるようにという思いが込められています。
楽しい給食時間になりました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会見学

社会見学で奈良県に行きました。
平城宮跡資料館、東大寺に行き、今と昔の違いを見つけたり、その時代に暮らしていた人々の様子について考えたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「つぼみ」

画像1
画像2
「つぼみ」の学習を通して見つけた「問い」と「答え」を使って、クイズ大会をしました。「これは、何のしっぽでしょう。」「これは、何の鼻でしょう。」など自分が選んだ生き物でクイズを考えました。タブレットを使って、友達に写真を見せながら上手に発表することができました。

校内研究会 〜3年 国語科「まいごのかぎ」〜

画像1
画像2
画像3
 事後の協議会では、子どもたちが意欲的に解決できるような自分事の学習課題になっていたか、この後どのように授業を展開することが主体的な学びになっていくのかなどについて話し合いました。子どもたちが主体的にそして楽しみながら学べる授業を目指して、日々の授業に取り組んでいきたいと思います。

授業研究会 〜3年 国語科「まいごのかぎ」〜

画像1
画像2
画像3
 国語科の研究授業を行いました。この日のめあては、学習課題を作ることです。範読を聞いて感じ取ったことなどを整理し、詳しく読み深めたいことについて交流して、学習課題を作っていきました。不思議な出来事や登場人物の気持ちの変化などに着目する子が多く、そこから学習課題が作られていきました。

ほけんだより のびのび

画像1画像2
 毎月1回 保健室から出しているおたより「のびのび」です。
「のびのび」とは「子どもは元気でのびのび育ってほしい」という思いから生まれました。
「のびくん」というキャラクターもその時に生まれたものです。
ほけんだよりの表は、子ども達に、月々のテーマに沿って体や心の学習ができるよう工夫しています。裏はおうちの方に向けて書かせていただいていますので、ぜひお読みください。
7月号は「元気に過ごすために」をテーマにお伝えします。

3年 剣鉾体験

画像1
画像2
画像3
 3年生は、総合的な学習の時間に祭りを通して地域のことについて探っています。今日は、剣鉾体験をしました。「重たくてバランスがとりにくいな。一緒に持ってもらわないと前に進めないよ」「鐘の音はきれいだな。いい音がするね」「昔からずっと受け継がれてきた祭りなんだな」など体験を通して、様々なことを感じたようです。
 ご協力くださった地域の皆様、ありがとうございました。

【6年】家庭科「夏をすずしく さわやかに」

画像1
画像2
 家庭科の学習で、学校で使っているぞうきんを手洗いしました。
しっかりと洗うことで汚れていたぞうきんが、とてもきれいになりました。みんなは嬉しそうな様子でした。

にじいろ学級 みんなげんき会

画像1
画像2
 上京支部10校の友だちが集まり、「みんなげんき会」をしました。始めに歌を歌い、次にゲームをして、最後にダンスを踊りました。テレビ画面を通してですが、久しぶりに会う友だちに手を振ったり話しかけたり、笑顔が溢れていたにじいろ学級の子どもたちです。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp