![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:46 総数:323098 |
【5年生】ひと針に心をこめて![]() ![]() 【1年生】 7月10日 学校のようす![]() ![]() 【1・2年生】 かしの木さんの読み聞かせ![]() ![]() 7月10日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・夏野菜の焼きびたし 今日の献立の「夏野菜の焼きびたし」には、夏が旬の「かぼちゃ」「なす」「オクラ」を使っています。野菜をスチームコンベクションで焼いてから、だしで煮ることで、野菜の甘みが引き立ち、形もきれいに仕上がります。野菜は、だしのしみた油揚げとよく合います。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【5年生】理科「天気の変化」![]() ![]() 7月10日(火)今日の給食![]() ・コッペパン ・牛乳 ・チキンカレーシチュー ・ひじきのソテー 7月の給食目標は「食べ物について知ろう」です。みなさんは【赤の食べ物】【黄の食べ物】【緑の食べ物】について知っていますか。 【黄の食べ物】には、熱やちからのもとになるはたらきがあります。今日の献立には、【黄の食べ物】が六つあります。どんな食べ物を使っているかを見つけてみましょう。 【1・2年生】 7月8日 学校のようす![]() 7月8日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野豆腐のそぼろ煮 ・ほうれん草と切り干し大根のごま煮 今日の献立の「ほうれん草と切り干し大根のごま煮」には、白すりごまを使っています。ごまは、熱や力のもととなる「脂質」と骨や歯を作る「カルシウム」などが多く含まれています。「白ごま」「黒ごま」「金ごま」などの種類があり、味や香りが異なります。今日使われているすりごまは、栄養が吸収されやすいです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【1・2年生】 7月5日 学校のようす![]() 7月5日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・うずら卵とキャベツの炒め煮 ・ミーフンスープ 今日の献立の「ミーフンスープ」に使われている「ミーフン」は、米を粉にした米粉から作られています。中国や台湾・東南アジアなど米を作っている地域でよく食べられています。 小麦粉で作られていないので、粘りがなく、さっぱりとした味わいです。つるつるとした食感が楽しいです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 |
|