京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月20日オープンキャンパスの申し込みは、「カテゴリ」の中の「オープンキャンパス」からしていただけます。

電子黒板機能付きプロジェクタを活用した授業実践【1年理科】

画像1
画像2
本校各教室に4月から導入した電子黒板機能付き短焦点プロジェクタを活用した授業の様子です。エプソンの方々にも来校いただき、授業を見ていただく中でご指摘をいただいたり、先生方にインタビューをされたりと、今後のよりよい活用を見据え、意見交流を行いました。
物質を区別する方法を考え、実験計画をかけましたか?授業で学んだ知識を組み合わせて、班で話し合いを進めました。自分で考える。班で話し合う。他の班の考えを参考にする。先生の話をきく。いろいろな学びが、ICTを活用することで、スムースに進めることができればいいですね。
肝心の教室前面を映した写真がぼけてしまっていて採用できませんでした。すみません。

第1回高校進学者保護者説明会

画像1
画像2
画像3
本日はご多忙のところ、第1回高校進学者保護者説明会にご出席いただきありがとうございました。出席率の高さに保護者の皆さまの本校への期待を感じるとともに、改めて今後の教育活動において精進すべく身が引き締まる思いです。
生徒たちは外進生と内進生を比較したり、進学実績やまことしやかな噂に不安になったりしているようすです。しかし、大切なことは、6年間を見据えた学びを意識し、今の自分を見つめ、為すべきことを成すことだと思います。兎角、人と比較してしまいがちですが、自分のペースで成長できるのは中高一貫校の特色の一つでもあります。
3年生の皆さん、高校進学は義務教育が終了するという区切りになります。自らのキャリアについて振り返り、気持ちを整理する機会としてください。

音楽発表会が明けて

画像1
画像2
画像3
音楽発表会翌日、皆さんの顔が少し大人に見えました。為すべきことを成した達成感と、次を見据えた決意が感じられました。準備期間を含め、個人としてクラスとして学年として学校としての成長やつながりを感じたのではないでしょうか。
中には、少し疲れた様子の生徒もいました。これから夏本番に向け、梅雨や台風、熱帯夜などなどやってきます。体調管理に気を付け、為さねばならないことを模索してください。

大変多くの保護者の皆さまにご出席いただきありがとうございました。今後も本校教育活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。お気づきの点がございましたら、すぐーるで配信したフォームへご入力ください。
<保護者のかたの感想より>
〇心から感動する音楽発表会、本当にありがとうございました。一夜経っても、まだ余韻が残り、幸せな気持ちでいます。  先生方が子ども達をとても大事に思ってくださること。そして、“子ども”ではなく、人として、対等に関わってくださっていること。ほんものに触れる機会を惜しみなく用意してくださること。いつも思っていたのですが、音楽発表会で改めて感じました。
〇発表が素晴らしいのは言わずもがな、子どもたちの発表を聴く姿も素晴らしい。さっと静かになり、頭一つ動かさず真剣に聴き入っている様子が後ろから見受けられました。しかも全員です。大人がお金を払ってコンサートを聴く態度そのもの。こんなに行事に夢中にさせる先生方の工夫もたくさんあっての事だと、本当にありがたく思いました。

篆刻【3年美術】

画像1
画像2
画像3
篆刻を説明するように「Copilot」に尋ねると、次のように返ってきました。
「篆刻(てんこく)は、石や木に名前や好きな文字を彫って作る印鑑のことです。書道や絵画のサインとして使われます。簡単な道具で始められますよ。」
今日の授業では、自身がデザインした文字・図柄を丁寧に彫り込んでいました。彫り上がったら朱肉で一度押してみて、再度彫直し、気に入るまで格闘する姿はさすがです。美術室は静けさとともに、クーラーに負けない熱気がありました。

密度に迫る【1年理科】

画像1
画像2
画像3
固体の密度ってどうやって測りますか?液体の場合は?誤差が出る?数値をどう読めばいい?
密度の定義は理解している。密度を求める公式も知っている。でも実際目の前の物の密度を知るには何をすればいいのだろう。どんな課題があるのだろう。やってみてわかることが托さなって、やってみるとうまくいかないこともたくさんあって。みんな、協力しながら喧々諤々、真剣に取り組んでいました。

音楽発表会

画像1
本日は、音楽発表会に多数の方にご参観いただき、ありがとうございました。9割を超える世帯で計500名を超える保護者の方に、生徒の雄姿を見ていただくことができたこと、感謝申し上げます。また、ホール内での写真、動画撮影禁止にご協力いただき、ありがとうございました。目と耳で直接感じることで、感動を共有し、また今までの積重ねをも感じ取ることができたのではないでしょうか。ホール内での様子については、今後業者より提供を受けたものを後日HPにアップできればと思います。
今後もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

PICNIK【3年英語】

画像1
画像2
画像3
毎年恒例の京都市国際交流会館主催によるPICNIKというがありました。イムさん(韓国)と ボヤンさん(モンゴル)に来ていただきました。スライドを軸に自国のプレゼンテーションをしていただき、多様な文化とのつながりを感じる機会になったのではないでしょうか。日々の授業で培った英語を、今日は生かすことができましたか。この取組が、東京FWでの国際交流にうまくつながっていくことを期待しています。

全校合唱【音楽】

画像1
画像2
画像3
音楽発表会が近づいてきました。各クラスの合唱の仕上がり具合はどうでしょうか?今日は全校合唱の練習がありました。おおよその立ち位置と、指揮・伴奏と歌を合わせる短時間一本勝負でしたが、みなさんとても集中して取り組むことができました。
歌の練習を続けてきたみなさんの努力はもちろんのこと、指揮者や伴奏者の努力や、パートリーダー、文化委員など陰に日向に支えている人がいることを忘れないでください。
みなさん、くれぐれも音楽発表会まで体調管理をしっかりとしてください。

数学を極める【3年数学】

画像1
画像2
画像3
3年の数学は、授業の進度によって一斉授業と希望制習熟度別クラス編成を併用しています。わからないままにしない。わかるまでとことん解く。仲間と、先生と、議論を重ねて課題解決をする。そんな少人数の基礎定着クラスと、高校教員による徹底的に高みを目指した応用発展クラスに分かれて、同じ課題に取り組みます。進学校の高校入試問題や大学入試問題から選りすぐりの良問を、味わう姿からたくましさを感じました。

文の成分【1年国語】

画像1
画像2
画像3
文法とは文を書くときのきまりです。そのため、文法をきちんと理解しておけば、文章を書くときや読み解くときに役立ちます。今日は文節に区切り、主語・述語・修飾語・接続語・独立語の5つの種類とそのつながりを考察しました。普段使っている言葉なので、わかっているつもりなのですが、深く追究すると思わぬ発見があります。国語は沼です。楽しんでください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp