![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:40 総数:358815 |
生活科「あめのひ だいすき」
今日は、ちょうど朝から雨が降っていたということもあり、雨の日を楽しみました。水の粒に触れたり、傘に当たる雨の音に耳を傾けたり、水たまりを歩く感覚を楽しんだりしました。子どもたちの顔からは、たくさんの笑顔が見られました。
![]() ![]() 生活科「みずであそぼう」
家からもってきたマヨネーズ・ケチャップの空き容器や水鉄砲を使って、遊びました。水で運動場に絵を描いたりどこまで飛ばすことができるのかを友達と競争したりしました。決まりを守って、工夫しながら楽しく遊びました。
![]() ![]() 1年生 とびあそび![]() ![]() ![]() 1年生 ようぐあそび![]() ![]() ![]() 4年生 国語 「一つの花」![]() ![]() 4年生 理科 「電気のはたらき」その2
体育館で、車を走らせました。とても勢いよく走る車に、子どもたちは、喜んでいました。また、電気の向きを変えたときの車の動き方についても調べました。子どもたちの楽しそうな表情がよかったです。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科「電気のはたらき」その1![]() 4年生 社会科
「くらしと水」どこの水が来ているのか?という疑問には「滋賀県の琵琶湖」と知っている児童もたくさんいましたが、みんなが使う蛇口までどのようにして運ばれているのか?途中でどんなことをしているのかを予想し交流しました。ゴミを取らないと汚いので網や布でこしているのでは?水は、トラックで運んでるのかな?ごみの学習をした時のように、きれいな水にする工場があるのでは?などたくさんの意見が出ました。
![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作「カードで伝える気持ち」
図画工作では、貼り絵などの続きをやりました。相手に気持ちが伝わるように、いろいろなアイデアを考えて楽しくカードを作ることができました。
![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作 画用紙にいよいよ!2![]() ![]() ![]() 「あの日あの時の気持ち」が伝わるように表現できるとよいですね。次も集中して進めましょう! |
|