![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:354283 |
1年 出前おはなし会
醍醐中央図書館から3人の司書さんが読み聞かせに来てくださいました。季節にあったお話ということで『なつ』の絵本をたくさん紹介してもらいました。読み聞かせの後、自由に読書できる時間もあり、たくさん本に親しむことができました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、「もっと読みたいから,醍醐中央図書館に行くね」とみんな名残惜しそうでした。
![]() 【4年】「さすてな京都の見学」
さすてな京都」に見学に行きました。自分たちの出すゴミがどのように処理されるのか、どのような工夫がされているのかを学びました。
![]() ![]() ![]() 1年 雨の日たんけん2![]() 1年 緑色の実は
木になっていた緑色の実は何かと窓の外を確かめていた子どもたち。「あっ 見つけた」「グレープフルーツの実や」まだ落ちないで枝にあった黄色のグレープフルーツの実もありすぐに分かったようです。
![]() 1年 これは何の実かな
教室の窓から外を見ていたら、緑の実がなっていました!何の実かわかりますか?
![]() 1年 すなとつちとなかよし2![]() 1年 あじさいとなかよし
雨に濡れて色鮮やかな紫陽花を描きました。可愛く描けたので、紫陽花の周りで遊ぶ自分と雨の好きな生き物も描いてみました。
![]() 明日はメディアコントロールデーです![]() メディア機器の使用を禁止しているわけではありません。ですが一番難しいコースとして設定している「5コース 朝から寝るまでノーメディア」を選んで成功した人を、昨年の2回目からお祝いしています。お祝いの👑シールを渡しました。 その子たちのアウトメディアチャレンジシートに書かれていた工夫や感想には、本・パズル・工作・金魚・料理(お菓子作り)・レゴブロックなどに熱中していたようです。あっという間に時間が過ぎたそうです。 アウトメディアチャレンジシートは、子どもだけのふりかえりではなく、親子でふりかえっていただくようになっています。 明日(6月27日)の下校時にアウトメディアチャレンジシートを持ち帰ります。下校後から翌朝の登校までチャレンジしてから登校します。シートの右半分に結果を記入して,7月1日月曜日までに学校に持たせてください。今回も、「5コース」に成功した人をお祝いします。「おうちの人から見た結果→(〇 ×)へのご記入がないとお祝いできませんので、お忘れなきようにお願いします。 【4年】社会「くらしと水」
本やタブレットを使って調べたことや実験してみたことを友達に伝え合う時間を取りました。
![]() ![]() 【4年】学級活動「国際理解学習」
京都韓国教育院の先生方に来ていただき、韓国のことを教えていただきました。その時にお借りしたパジチョゴリ・チマチョゴリを順番に着てみました。
![]() ![]() ![]() |
|