![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:35 総数:323368 |
【1年生】 7月4日 学校のようす![]() 7月4日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・きつね丼の具 ・かぼちゃの煮つけ ・たなばたそうめん 今日の献立は、「七夕」の行事献立です。「たなばたそうめん」は、そうめんを天の川にみたてています。 「かぼちゃの煮つけ」は、スチームコンベクションで作っています。かぼちゃは、ビタミンE、ビタミンB1などのビタミンやミネラル類を多く含まれています。そのため、疲労回復効果や虚弱体質の改善に役立つ栄養価の高い食材として世界中で親しまれています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【5・6年生】読み聞かせ![]() ![]() 【1年生】 7月3日 学校のようす![]() ![]() ![]() 7月3日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・ハモのこはく揚げ ・ピーマンのごま炒め ・赤だし 今日は和(なごみ)献立です。「ハモのこはく揚げ」のハモは、今が旬の魚です。祇園祭もちょうどそのころに行われるので、「ハモ祭り」とも言われます。給食では、カラッと油で揚げていて、子どもたちにも好評です。 「ピーマンのごま炒め」は、同じく旬のピーマンをごま油で炒めました。シャキシャキとしてした食感とごま油の風味を味わいます。 給食の「赤だし」は、信州みそと八丁みその2種類を使っています。夏にぴったりのすっきりとした味です。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 7月2日(火)今日の給食![]() ・バターうずまきパン ・牛乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・ほうれん草のソテー 梅雨のうっとおしいお天気が続いています。 毎日を元気にすごすため、決まった時間にバランスよく食事をとり、生活リズムを整えましょう。朝・昼・晩の三食をきちんと食べて、暑さに負けない体をつくりましょう。 今日の給食「大豆とけい肉のトマト煮」は、よく煮込んで作っています。よく煮込むのがおいしさのひみつです。よくかんで、大豆のあま味やトマトのうま味を味わいましょう。 【5年生】図画工作科「形に命をふきこんで」![]() ![]() ![]() 【1年生】 7月8日 学校のようす![]() 【6年生】救命救急講習
人が倒れたらどうしたらいいのか、どうするべきなのかについて、実践を伴った講習を 京あんしんこども館で受けることができました。なんとなく知っていることが、すぐに使える知識になりました。いざというときには、すぐに行動して身の回りの人を助けられることでしょう。
![]() ![]() 【1年生】 7月1日 図工作品の鑑賞![]() |
|