生活科「なつだとびだそう」
今日の「なつだとびだそう」の学習では、的に見立てたあひるを狙う的あてを楽しんだり、紙の的のどこをねらうと、紙を落とすことが出来るのかを考えながら的当てを楽しんだりしました。今日は、とても暑い一日だったということもあり、子ども達は生き生きと活動していました。
【1年生】 2024-07-03 18:36 up!
1年生 ぺったん コロコロ その2
ローラーなどの材料を譲り合って使ったり、「紙のこのあたりがあいてるから、次はここにつけよう。」と相談したりして、仲良く活動を楽しみました。
【1年生】 2024-07-03 18:36 up!
1年生 ぎゅうにゅうぱわあ だいはっけん
食の学習で、北山先生から、牛乳のパワーについて教えてもらいました。牛乳が、他の飲み物に比べると、カルシウムがた〜〜〜くさん含まれていることに驚いていました。その後、憧れのランチルームで給食を食べました。今日もおいしくいただきました!
【1年生】 2024-07-03 18:35 up!
1年生 のうそたいむ
7月の納所タイムで、「危険予測トレーニング」をしました。怖い思いや痛い思いをしないように気をつけようと、しっかり考えていました。
【1年生】 2024-07-03 18:35 up!
3組 3人で一緒に
久しぶりにカラカラつみ木をしました。初めて3組の教室でしてみたところ、椅子の上に立ち、さらに机の上に立ち、まわりの友達が積み木を次々と手渡し、3人で協力しながら、とっても高いタワーを作っていました。
ツイスターゲームも、3人で一緒に楽しみ、盛り上がっていましたよ。
【ひまわり】 2024-07-03 18:34 up!
音楽「どれみと なかよくなろう」
今週から、鍵盤ハーモニカを使っての学習を始めました。初めて使う鍵盤ハーモニカに子ども達は、目を輝かせていました。学習の初めには、ホースだけを使って、いろいろな息の強さで吹いてみました。その後、強い音や弱い音・高い音や低い音など色々な音の出し方を見つけて遊びました。
【1年生】 2024-07-03 18:34 up!
図工「ぺったん コロコロ」その1
色々な材料で、ぺったんしたりコロコロしたりして、どんな形ができるかを楽しみました。丸の形をたくさん作って「ぶどうが出来た」という声や、段ボールの模様をクロスに重ねて、「チェックの模様ができた」と作品作りを楽しんでいました。
【1年生】 2024-07-03 18:33 up!
2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
授業の始めに「観察に行くよ。」と伝えるといつも嬉しそうにする子どもたち!畑の様子も変わっていくので、いつも驚きがあります。今日もたくさん比べてみたり、発見したりしていました。
【2年生】 2024-07-03 18:33 up!
2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
観察を始めてもうずいぶん経ちます。観察力も文章を書く力もついてきました。たくさんの発見を重ね、どんどん新しいことを見付け、出会っていってほしいです!
【2年生】 2024-07-03 18:32 up!
2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
みんなのトマトも大きく育っています!ところどころ虫に食われたり、実が割れてしまったりしているトマトを見て悲しそうにしていましたが、「どのようにすれば元気に育てることができるだろう」と考えを深めている子もいました。また、お便りでもお知らせしますが、個人懇談後にお持帰りいただく予定ですので、ご準備よろしくお願いします。重たいです。
【2年生】 2024-07-03 18:32 up!