京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:25
総数:587185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

いい笑顔

画像1
画像2
画像3
爽やかな笑顔と爽やかな青空!
これから神戸海洋博物館へ!

神戸に到着

画像1
画像2
画像3
予定より早く、到着しました。
みんな、元気です!
記念写真タイムです!

高槻JC通過

画像1
画像2
画像3
バスは順調に目的地に向かってます!
バスレクも終わり、映画鑑賞中です。

バスレク

画像1
水平思考クイズで盛り上がっています!
なかなか、難しいです。

修学旅行 スタート

さわやかな快晴に恵まれ、修学旅行がスタートしました。
出発式では、修学旅行のスローガンが発表され、みんなが最後まで「思いやりをもって楽しく笑って」をめあてに2日間過ごすことを確認し合いました。
その後、期待に胸を膨らませてバスに乗り込みました。
2日間、元気に過ごしてほしいと願っています。いってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

5年 ほほえみ交流活動

画像1
画像2
5年生は総合的な学習でほほえみ交流活動として、京都市身体障害児者父母の会連合会の方々と交流をしました。車いすに乗って動き、ハンドアーチェーリーを体験しました。体験してみると、「普段の高さと目線がぜんぜん違った」や「背もたれが意外と丈夫だった」など様々な気づきがありました。また、車いすユーザーの方とも交流を深めることもできました。

2年生活「まちをたんけん 大はっけん」

画像1
画像2
画像3
生活「まちをたんけん 大はっけん」の学習で、校区探検へ行きました。
改めて校区を歩いてみると、今まで気づかなかったお店や建物がありました。
「こんなところにあったのか…」「行ってみたいな」という声が聞こえてきました。

2年「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
今日は野菜の苗を植えたり、種をまいたりしました。
きゅうり・枝豆・オクラ・とうもろこし・なすび・ピーマンの6種類の野菜を育てます。
たくさん収穫できるように、みんなで大切にお世話していきましょう。

【4年生】メモをもとに伝えよう

 国語「聞き取りメモのくふう」の学習で、2年生を教室に迎えて「学校の先生たちが子供のころに夢中になっていたこと」をお知らせしました。
 4年生は、先生たちにインタビューに行き、正確に伝えるためにメモを取りながら話を聞いてきました。発表するときや話を聞く時には、目線や体の向き、声の調子や表情に気をつけることが大切だと学びました。
 これからの学習にも生かせる、大切な学習でした。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

画像1画像2
今週月曜の「1年生を迎える会」は、子どもたちは、朝からドキドキしっぱなしでした。
中間休み、企画委員さんに作ってもらった名札を胸につけながら、「私の声は、皆に聞こえるかな。」と不安げ。でも、6年生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらうと、皆ドキドキしながらも、笑顔で入場できました。2年生から6年生の歌や出し物も楽しみ、自分たちの発表も大きな声でやりきりました。「保育園とは、違うなあ。」「皆にぱちぱちしてもらって嬉しかった。」「ビリーブの歌が、私も保育園で歌ったよ。」などたくさんの感想がでてきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp