2年生 お昼休みの様子
2年生になって係活動が始まりました。子どもたちはクラスをもっと楽しくするためにそれぞれが企画して、いろんな遊びをしてくれたり、ダンスを披露してくれたりしています。
今日は雨だったので教室にて、あそび係による「ハンカチ落とし」が行われました。
進行もしっかりと行い、みんなが楽しく遊ぶことができました。
【学校の様子】 2024-07-02 19:01 up!
5年 家庭科「ひと針に心をこめて」
今日の家庭科の学習は、裁縫セットをつかって、玉止めの練習をしました。
針を置く向き、針をまいた糸を手先で止めるなど、色々注意点はありましたが、一生懸命練習しました。
玉止めをマスターするまではもう少しかかりそうです。
【学校の様子】 2024-07-02 19:00 up!
7月2日 授業の様子 3年1組書写
6時間目の3年1組では、書写をしていました。たて画の筆づかいにきをつけながら、「土」を書いていました。よい姿勢で書いている児童が多かったです!
【校長室の窓から】 2024-07-02 14:57 up!
高学年 お話タイム
今日は高学年のお話タイムでした。
お話タイムの地域の皆様、本当にいつもありがとうございます。
【校長室の窓から】 2024-07-02 14:55 up!
7月2日 授業の様子 6年1組外国語科
3時間目の6年1組では、外国語科「welcome to japan」の学習をしていました。何時にどのような活動をするか、お互いに尋ね合っていました。
【校長室の窓から】 2024-07-02 12:57 up!
7月2日 授業の様子 6年2組理科
1時間目の6年2組では、理科「生物どうしのつながり」の学習をしていました。ビオトープの水を採ってきて、そこにいる小さな生物をメダカが食べるか調べました。
【校長室の窓から】 2024-07-02 12:54 up!
7月1日 授業の様子 3年2組理科「風とゴムのちからのはたらき」
昨日7月1日の3時間目、3年2組では、理科「風とゴムのちからのはたらき」の学習をしていました。強の強さを変えると、ものを動かすはたらきはどのように変わるのかについて、実験結果からまとめていました。
【校長室の窓から】 2024-07-02 12:49 up!
7月1日 授業の様子 6年生体育科「水泳」
昨日7月1日の2時間目、プールでは6年生が体育科「水泳」の学習をしていました。ねらい1、ねらい2それぞれの学習活動で、自分のめあてに向かって、バディと一緒に学習を進めていました。見学の児童からも、とてもよいアドバイスがありました。
【校長室の窓から】 2024-07-02 12:46 up!
2年生 学活「野菜について知ろう」
栄養教諭の先生から、野菜についての授業をしてもらいました。
野菜の中でも夏野菜を取り上げて、五感を使いながらクイズを作って出し合います。
相手チームの作った問題がなかなか難しくて、子どもたちは苦戦しながらもとても楽しんでいました。
今日の授業をきっかけにこれから食べる時には、どんな音が聞こえるか、どんな食感か、舌触りなど、様々なことを感じながら食べてほしいと思います。
【学校の様子】 2024-07-01 18:18 up!
2年生 七夕の本の読み聞かせ
今日図書館へ行くと、司書の先生が七夕についての本を読み聞かせして下さいました。
韓国の本だということでイラストはとても美しく、ところどころで韓国の言葉も出てくる本でした。
もうすぐ来る七夕にどんなお願い事をしようかと考えている子どもたちでした。
【学校の様子】 2024-07-01 18:18 up!