![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:21 総数:358944 |
図書ボラさん ありがとうございました。![]() ![]() 2年 ひまわり学習![]() ![]() 国語科「つぼみ」
昨日は、クラスで生き物クイズ大会をしたので、今日は学年合同のクイズ大会をしました。今まで聞いたことのない問題に出会うことができ、「〇〇の動物にこんなところがあるなんて、知らなかった。」など初めて知ったことにびっくりしていました。
![]() ![]() 朝顔のせんてい その2
今日の生活の時間には、ゲストティーチャーの稲垣さんに教えて頂いた方法で、朝顔のせんていにチャレンジしました。せんていのために、大きくなったつるを切るのに、初めは抵抗があった子どもたちですが、きれいに朝顔を咲かせるために、必死につるを切っていました。
![]() ![]() 1年生 きゅうしょくじかんのあとで![]() ![]() 1年生 あさがおの せんてい その1![]() ![]() 3組 ひまわり学習「2年生となかよし」
2年生が教室に来てくれて、交流を深めました。
教職員とのひまわり学習を含めると、今日で6回目のひまわり学習。担任が何も言わなくても、自分たちでバッチリ準備をしていた姿に、感心しました。 3組は3人しかいませんが、納所小学校にはこんなにもたくさんの友達がいることに気付くことができました。 来週は5年生とのひまわり学習があります。3組の5年生は、「嬉しいけれど、ちょっと緊張する…。」と言っていました。 ![]() 3組 こよりづくり
半紙を細くちぎって、こよりづくりをしました。
最初はよるのが難しかったのですが、数をこなすごとに、どんどん上達して、細くてきれいなこよりが完成しました。 今後、七夕の短冊や飾りを作る予定です。 ![]() ![]() 3組 登下校を安全に
水筒を斜めにかけて登下校したり、校外学習へ出かけたりすることがよくありますが、お腹の前にぶら下げていたら、こけた時に危ないよね という話をしました。
〇水筒がランドセルに入る時は、入れる。 〇斜めにかける時は、お腹の前に来ないようにする。 などを確かめました。 ![]() 4年生 算数
「垂直・平行と四角形」今日は、垂直や平行の直線の書き方を学習しました。三角定規をしっかり固定させてずれないようにスライドさせます。上手にかけた時は、感動していました。「垂直な直線は?」「平行な直線は?」と聞くと、手で合図をしていました。
![]() ![]() ![]() |
|