京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:73
総数:546202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

【4年】電気のはたらき

画像1
画像2
乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きにはどんな関係があるかを調べています。
ロイロノートで動画を撮って、確認しながら考察しています。

今日の給食

 今日の給食の献立は,麦ごはん、牛乳、鶏肉と野菜の煮付け、ひじき豆、じゃこ でした。
 修学旅行を終えた6年生の教室で様子を見せてもらいました。楽しかったおみやげ話をしてくれた子もいました。今日は,疲れもあったかもしれませんが、給食の優しい味に癒されたのではないでしょうか。
 栄養満点の給食で、暑い季節を元気にを乗り切っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【6年】修学旅行

 子どもたちも無事に帰ってきました。さすがに1泊2日ということで少し疲れもありましたが、それでも思い出等聞いてみると「楽しかった〜!」と明るい表情で答えてくれていました。
 修学旅行にあたり、保護者の皆様にご準備いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1

【3年】京都市のガイドさん

画像1
画像2
画像3
社会科の「京都市の様子」の学習で【京都市のガイドさんになろう!】とめあてをもって学習し、自分たちで調べたことをガイドさんになって紹介しました。
北側 南側 京都駅の周り 四条河原町 京都市役所 神社が多いところ 公共施設がたくさんあるところ など それぞれの場所に分かれて紹介しました。
たくさん調べたことを自分たちで考えて伝えることができました。

【3年】こまを 作りました

国語科の「こまを 楽しむ」の学習の最後に自分たちでオリジナルのこまを作りました。
自分たちが考えた模様や形をいかして作りました。
なかなか回らないところを工夫しながら、友だちと話し合いながら試行錯誤していました。
「まだまだ作りたい!」と言っている子どもたちもたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

レゴランドに、到着しました。
テンションは、爆上がりです。
画像1

修学旅行

 

画像1画像2

修学旅行

トヨタ産業技術記念館に到着しました。
画像1

修学旅行 2日目

おはようございます。
みんなそろって、朝食です。
画像1画像2

修学旅行

 待ちに待った夕食です。
元気いっばい、
  いただきまぁーす!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp