2年 からからつみき その2
どちらが高いタワーを作れるか競い合い楽しみました。
【2年生】 2024-06-21 18:04 up!
2年生 リレー大会!
運動委員会企画の「リレー大会」がありました。5・6年生の話をよく聞き、みんな楽しくバトンをつなぐことができていました。とても盛り上がり、楽しい時間でした!運動委員会のお兄さん・お姉さん ありがとうございます!
【2年生】 2024-06-21 18:04 up!
2年 からからつみき
中間休みに「からからつみき」で遊びました。友達と協力して、様々な模様やタワーなど作って楽しみました。
【2年生】 2024-06-21 18:03 up!
図書ボラさん ありがとうございました。
朝の読書の時間に、図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。とても面白い本で、子どもたちは食い入るように聞いていました! いつもありがとうございます!
【2年生】 2024-06-21 18:03 up!
2年 ひまわり学習
3組さんの教室に行かせてもらい、普段どのような学習をしているのか知りました。好きな○○をみんなで交流し、きずなを深めました。
【2年生】 2024-06-21 18:03 up!
国語科「つぼみ」
昨日は、クラスで生き物クイズ大会をしたので、今日は学年合同のクイズ大会をしました。今まで聞いたことのない問題に出会うことができ、「〇〇の動物にこんなところがあるなんて、知らなかった。」など初めて知ったことにびっくりしていました。
【1年生】 2024-06-21 18:02 up!
朝顔のせんてい その2
今日の生活の時間には、ゲストティーチャーの稲垣さんに教えて頂いた方法で、朝顔のせんていにチャレンジしました。せんていのために、大きくなったつるを切るのに、初めは抵抗があった子どもたちですが、きれいに朝顔を咲かせるために、必死につるを切っていました。
【1年生】 2024-06-21 18:02 up!
1年生 きゅうしょくじかんのあとで
ALTのラヒィル先生が、給食時間に教室に来てくれました。給食を食べ終わってからたくさんお話をしました。国語で作った「いきものくいず」を出題して、生き物の名前を英語で言ってもらい、大喜びでした。
【1年生】 2024-06-21 18:01 up!
1年生 あさがおの せんてい その1
あさがおの花がたくさん花をつけるように、剪定をしました。管理用務員の稲垣さんから、あんどん仕立てにする方法を教えてもらいました。つるが伸びてきていて、切るのがもったいないようでドキドキしましたが、元気なつるだけを残して切ることにしました。
【1年生】 2024-06-21 18:01 up!
3組 ひまわり学習「2年生となかよし」
2年生が教室に来てくれて、交流を深めました。
教職員とのひまわり学習を含めると、今日で6回目のひまわり学習。担任が何も言わなくても、自分たちでバッチリ準備をしていた姿に、感心しました。
3組は3人しかいませんが、納所小学校にはこんなにもたくさんの友達がいることに気付くことができました。
来週は5年生とのひまわり学習があります。3組の5年生は、「嬉しいけれど、ちょっと緊張する…。」と言っていました。
【ひまわり】 2024-06-21 18:00 up!