京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:31
総数:294614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年:図工「わたしの似顔絵」

 自分の似顔絵を描きました。学級目標にあるにこにこした笑顔の自分です。紙を上手に回しながら、すみずみまでしっかり塗ることができていました。学級目標のまわりに掲示するので、楽しみにしておいてくださいね。
画像1
画像2

1年:学校探検を終えて・・・

 先週は、2年生に学校探検に連れて行ってもらいました。優しくいろいろなところに連れて行ってもらいとても嬉しそうでした。
 学校探検を終えて今日はみつけたお気に入りのものの絵を描きました。絵を見せながら友だちに伝えてもらう予定です。
画像1
画像2
画像3

ゴールデンウイークが明けて

ゴールデンウイークが明けて、子ども達が元気にやってきました。
連休明けでしたが、授業は意見交流で活気にあふれていました。
とても良いスタートが切れました!

6年 ファイト!20mシャトルラン!

画像1画像2
今日は、運動場の状態がよくなかったので
予定を変更して、
スポーツテスト「20mシャトルラン」を行いました。

昨年よりも記録をのばそうと
がんばりました!

最後まで走るクラスの仲間に
「がんばれ〜!」「いけるよ〜!」と声援をおくり、
走り終えた友達に拍手をするみんなを見ていると
あたたかい気持ちになりました♪

2年:生活科 学校たんけん2

画像1画像2
2年生がひとり一言ずつ担当した言葉もとても上手に言えました。ちょっぴりドキドキしていたけれど、「一緒に学習できて楽しかったよ」と感想を言ってくれたとおり、2年生はとても満足そうでした。1年生とこれを機に仲良くしてほしいです。一緒に行く、春の遠足も楽しみですね。

2年:生活科 学校たんけん

画像1
画像2
画像3
今日は1年生との学校たんけん当日。朝からドキドキしていた2年生。やる気は十分です。3〜4名ずつのグループになり、広い学校内を順に回ります。自分たちが作った看板を丁寧に読んであげてそれぞれの部屋の説明をしていました。職員室や用務室、事務室、保健室、校長室では直接職員とお話をすることもでき、特別に中にも入らせてもらいました。
1年生の歩くスピードに合わせたり、手をつないであげたりとてもやさしい2年生でした。

今日の給食

画像1画像2画像3
今日の給食は、ごはん・牛乳・カラフルライスの具・じゃがいものソテー・スープでした。今日は「こどもの日」の行事献立で、カラフルライスの具は新献立でした。品数が多い日は、給食当番が大変になりますが、みんな一生懸命頑張っていました。

1年:国語「ひらがなの学習」

 ひらがなの学習がどんどん進んでいます。金曜日の5時間目でしたが集中してよい姿勢で頑張ることができていました。1週間よく頑張りましたね。3日間の休みはゆっくり過ごして、また週明け元気に来てくれるのを待っています。
画像1
画像2

1年:体育「うんてい遊び」

 今日は、うんていや総合遊具の使い方を確認しました。前にしたことがある人もいたようで、どんどん進んでいる人もいました。
 今日から休み時間の外遊びも始めました。どんどん広い運動場で遊んでほしいです。
画像1
画像2

2年:生活「学校たんけんに向けて」

画像1
画像2
画像3
来週はいよいよ1年生を連れて学校たんけんに行く予定です。今日は2年生だけでもう一度校内を回り、どのように案内するのかを確認しました。去年連れて行ってもらったことを思い出しながらもう一度それぞれの部屋を見ました。
しっかりと案内できますように!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp