京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up15
昨日:38
総数:425513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

6月14日の学校の様子

花背から帰っても、元気に活動してる5年生です。
画像1
画像2

6月14日の学校の様子

1年生は、楽器を演奏していました。
音を出さない時も演奏ですね。
3年生は社会で京都市の様子を学習しています。
ICTを活用して、地図のアプリはとても便利です。

画像1
画像2

6月13日の学校の様子

6年生は、税理士の方が来校されて、租税教室を受けました。
また、コツコツとなにやら作成中です。
画像1
画像2

6月13日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
麦ごはん、牛乳、鶏肉と野菜の煮つけ、ひじき豆、じゃこ

 THE和食な組み合わせの給食でした。どのクラスでも、ひじきをきれいに集めて食べようとする児童の姿が見られました。1年生では、初めてグループの形で給食を食べました。

6月13日の学校の様子

暑い日が続いています。夏の植物がぐんぐん成長しています。
画像1

花背山の家宿泊学習24・パトラン

退所式をして、学校に向かいます。
学校で終わりの会をしました。
お迎え、ありがとうございました。

ちょうどこの日は、6月のパトランの日でした。
下校の見守りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習23

食べた後は片付け。これが一番大変かもしれません。
先生のチェック、そして所員さんのチェックがありました。

でも、毎日の食事の片付けは誰が・・・
画像1
画像2

花背山の家宿泊学習22

アップルジュースで乾杯!
いただきまーす!!
画像1
画像2

花背山の家宿泊学習21

ネイチャービンゴをして、昼食のカレー作りに準備に入ります。
各班協力・分担してできました。
そして、完成!
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習20

朝ごはんは、ライスとパンとが選べました。
その後、3日間過ごした部屋の掃除をします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp