京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up96
昨日:101
総数:325984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3年生 総合的な学習の時間の学習が始動!

画像1
いよいよ始まりました。
どんな学習なのかをみんなに伝えました。国語や算数、社会など全部につながっていることにみんなで気づきました。


明日は校外に出かけます。私たちの町をずっと大切に受け継いでいけるとすてきですね!

からから積み木

今日の中間休みは、からから積み木を使って遊びました。グループの友達と協力して、出来るだけ高く積むための工夫を考えながら、楽しんで遊んでいました。


画像1
画像2

3年生 社会科 調べ学習

画像1画像2画像3
工場の多いところ・田や畑が広がっているところ・住宅が多いところのチームに分かれて、調べを進めました。

いよいよまとめに入っていきます!

3年生 児童集会〜委員会クイズ〜2

画像1
グループで答えを一つ決めて、ホワイトボードに書いて答えました。正解すると・・・グループに得点が入ります。
得点が入ったときは、うれしかったですね。とても盛り上がっていました!
画像2

3年生 児童集会〜委員会クイズ〜

体育館になかよしグループで集合しました。

飼育委員会の人がみんなにクイズを出してくれました!納所小学校にいるうさぎについてのクイズでした。グループみんなで一生懸命に考えて、答えを出していました。
画像1
画像2

4年生 社会見学「横大路学園・さすてな京都」その20

画像1
画像2
集合写真などもたくさん撮れました。学びの深い楽しい社会見学となりました。これからの社会科の学習も深めていければと思います。

4年生 社会見学「横大路学園・さすてな京都」その19

展示室では、子どもたちが自ら電力を作りあげて模型の電車などを走らせました。また、ごみの問題に答えると自分の顔がテレビ画面に写る展示物があり、子どもたちも喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学「横大路学園・さすてな京都」その18

66mある展望台からの眺めは、最高でした。京都タワーやエコランド音羽の杜が見えました。子どもたちは、ともて喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学「横大路学園・さすてな京都」その17

画像1
画像2
蒸気の力で発電機のタービンを回して電気を作る、蒸気タービン発電機を見ることができました。タービンが回る時にキーンという音が鳴っていました。また、中央制御室では、施設の技術者の方が施設の中やごみピットなどを点検している様子を見ることができました。

4年生 社会見学「横大路学園・さすてな京都」その16

画像1
画像2
施設の方に「エコランド音羽の杜」について詳しく教えていただきました。ごみを燃やしたあとの灰をエコランド音羽の杜に持ち込むのですが、あと50年でいっぱいになってしまうことを教えていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp