4年生 朝読書の時間
今週の対話タイムは、「夏を感じるもの」です。今回も子ども新聞の記事をもとに話し合いました。友達と自分の感じる夏について話し合い、新しい気づきもあったようで会話が弾みました。
【4年生】 2024-06-19 18:44 up!
4先生 係りの仕事
「おわらい係り」の発表の様子です。今回は、2回目でした。「前回より役割分担がはっきりして分かりやすかった」「おもしろかった。」と好評でした。
【4年生】 2024-06-19 18:43 up!
4年生 係りの仕事
待ちに待った「マジック」の発表をしてくれました。手元がよく見えるようにGIGA端末で拡大した動画を映しながらの発表になりました。見ているみんなも楽しそうでした。
【4年生】 2024-06-19 18:42 up!
4年生 算数
「垂直・平行と四角形」新しい単元に入りました。教科書の絵地図から様々な道路の交わり方を見つけました。2つの直線が交わってできる角が直角の時、この2本の直線は「垂直」ということを学びました。
【4年生】 2024-06-19 18:42 up!
3年生 体育 エンドボール 作戦タイム!3
ボールの動きを予想することは難しいですが、相手の動きを予測してマークすることはできます。
ゲーム中は、「こっち!」「パスして!」「ナイス!」など、たくさんの声かけが聴こえてきます。優しい声かけがすてきです!素晴らしいですよ!
【3年生】 2024-06-19 17:55 up!
1年生 「いっしょにおさんぽ」その2
「並んで歩いていることにしようかな。」「上に乗せてもらっていることにしようかな。」と考えながら作っていくと、「物を落としたら拾ってくれそう。」「この毛につかまるねん。」と、どんどん想像がふくらみました。
【1年生】 2024-06-19 17:55 up!
3年生 体育 エンドボール 作戦タイム!2
パスをしたら、有利な場所に動いたり、相手をみてディフェンスしたりなど、自分で考えながら動いていました。
【3年生】 2024-06-19 17:55 up!
3年生 体育 エンドボール 作戦タイム!
今日も暑かったですが、水分をとりながらエンドボールをしました。エンドボールの5時間目になるので、チームに応じての作戦が上手に立てられるようになってきましたね!
あと3時間でエンドボールの学習は終わりです。最後まで、チームで協力し合いながら頑張っていきましょうね!
【3年生】 2024-06-19 17:50 up!
1年生 はくにのって リズムをうとう その2
「しろくまのジェンカ」、「かたつむり」、「ぶんぶんぶん」の曲に合わせて楽器でリズム打ちをしています。演奏しているところをお友達に見てもらうと、いつもより伴奏をよく聞いて曲のリズムに合わせたり、姿勢よく演奏しようとしたりできました!
【1年生】 2024-06-19 17:50 up!
3年生 国語 まいごのかぎ 大きく場面を分けよう
場面が大きくどこで分かれるのかについて考えました。登場人物のりいこがかぎあなを見つけては、楽しみながら、そして迷いながらかぎをさしこんでいくお話です。
桜の木にかぎをさしこむ場面や公園のベンチにかぎをさしこむ場面など、場面ががらりと変わることに気付いていました。
【3年生】 2024-06-19 17:35 up!