京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up17
昨日:103
総数:591453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生対象 就学時健康診断 11月25日(火)【受付】13時40分〜(予定)

1年 「初めての朝会」

画像1
初めての朝会に参加しました!

どきどきしていましたが、静かに落ち着いて話を聴くことができました!

【4年】理科 考察を頑張って書いています

画像1
画像2
予想、結果、考察の流れでノートをとっています。
周りの友達と考察を見せ合って、いいなと思ったところに線を引いたり、花丸をしたりしています。
言葉を交わしながら、交流しているところが素敵です。

【4年生】 遠投

画像1
体育科の授業で遠投をしました。遠くへものを投げる力を養いました。手だけで投げるのではなく、体全体を使って投げることを意識しました。

【1年生】 ひらがなの練習

ひらがなの練習をしました。今日は、一画の「て」を書きました。
画像1画像2

【4年生】 遠投

体育科の授業で遠投をしました。遠くへものを投げる力を養いました。手だけで投げるのではなく、体全体を使って投げることを意識しました。

【4年】連休明け、ビンゴをしました

画像1
画像2
連休が明けて、久しぶりの登校でした。
久しぶりに友達と会えて、楽しくビンゴに取り組んでいました。

【6年生】 図画工作科

図画工作科の「一枚の板から」の授業で、電動糸のこぎりを使った学習に入っています。自分でデザインをしながら、セロハンテープ台を作っています。

【6年生】 図画工作科

図画工作科の「一枚の板から」の授業で、電動糸のこぎりを使った学習に入っています。自分でデザインをしながら、セロハンテープ台を作っています。
画像1画像2

【3年生】 国語

国語科の「春風をたどって」の学習を進めました。これまで習ったことを生かして、物語を書くことを進めました。
画像1画像2画像3

1年 ☆あさがおの種を植えました☆

画像1
画像2
今日は生活科の学習で、あさがおの種を植えました。自分の植木鉢にていねいに土を入れたり、種を植えたりするのに夢中で、あっという間の2時間でした。明日から毎日欠かさず水やりをして、大きくきれいに花を咲かせてくれるのを楽しみに育てていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp