![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:78 総数:374316 |
2年生 図工「とろとろえのぐでかく」![]() ![]() 今日の給食★新献立★![]() ![]() ![]() 野菜のしゃきしゃきとした食感やきゅうりのさわやかな香りが暑い季節にぴったりです。ごまやみその風味がしっかり効いたたれと一緒に食べると食欲も進みました。 2年生 体育科「水あそび」![]() ![]() 4-2 音楽![]() 2年生 図画工作科「とろとろえのぐでかく」![]() ![]() 子どもたちは初めての体験に、始まる前からドキドキわくわくしていました。 絵の具を指で触ったり、筆を使って線を描いたりしながら「すご〜い!!きれい!」「うわ!めちゃくちゃきれいな色ができたよ!見て見て〜!」と興奮していました。 来週も引き続き絵の具に触れ、自由に線を描いたり絵の具を混ぜたりして楽しみます。 4年 ランチルーム![]() 5年 水泳学習![]() ![]() ![]() 今年度、2時間目の水泳学習で、子どもたちは活動にも慣れ、てきぱきと活動に取り組むことが出来るようになってきてます。 バディとアドバイスを出し合い、クロールの練習に取り組むことができました。 6月19日 授業の様子 4年生体育「水泳」![]() ![]() ![]() ねらい1、ねらい2それぞれの学習で、自分のめあてに向かって頑張って泳いでいました!バディ同士でアドバイスし合う姿もたくさん見られました。 6月19日 ビオトープ![]() ![]() ![]() 昨年度松原中学からいただいたフナたちも、元気に泳いでいました! トンボもたくさん来ていました。都会の中の自然、ホッとします。 避難訓練(不審者対応)![]() ![]() ![]() 訓練には中京警察署の方にもご協力いただき、不審者はインターホンを鳴らさずに校内に侵入し、3階まで入ってきたという設定で行いました。 不審者対応の場合は、様々なシチュエーションが考えられるため、その場その場の臨機応変な対応が必要です。 訓練後の警察の方から講評では、子どもたちは自分の身を守るための避難の行動ができていたとお言葉を頂きました。 いつ何が起こるか分かりません。 みんなで有事の際に素早く、正しく行動ができるよう、これからもしっかりと備えていけるようにしていきましょう。 また、保護者の皆様、地域の皆様にお願いです。 校内に来校される場合は、必ずインターホンを鳴らしていただきますよう、お願いいたします。 |
|