5年生 国語『日常を十七音で』その1
日常の様子を5・7・5の17音で表現しました。授業の中では、俳句に工夫の入れ方を学んだので、その工夫を使って、再度考えなおしました。悪戦苦闘しましたが、無事仕上げることができました。
【5年生】 2024-06-13 19:25 up!
5年生 社会科『あたたかい土地のくらし』その6
同じテーマで調べた子ども同士で、互いに交流しています。言われたからやるのではなく、自分達で自然に交流をしていました。また、互いの考えを話しながら、自分達の考えを深めていました。
【5年生】 2024-06-13 19:24 up!
5年生 社会科『あたたかい土地のくらし』その5
友達のノートを見比べ、互いに高め合う姿も見られました。
【5年生】 2024-06-13 19:20 up!
5年生 社会科『あたたかい土地のくらし』その4
【5年生】 2024-06-13 19:20 up!
5年生 社会科『あたたかい土地のくらし』その3
自分の調べたいことについて、教科書だけでなく、学校にある図書を使って調べました。
【5年生】 2024-06-13 19:20 up!
5年生 全員あそび
休み時間に全員あそびをしました。今回は、ハンカチ落としです。みんなドキドキしながら座って待っていました。
【5年生】 2024-06-13 19:19 up!
4年生 総合的な学習の時間
「守ろう、私たちの地球」普段の生活の中での疑問や心配事などを4月下旬から話合う時間を取ってきました。いろんな話題の中から二つにしぼり前半には「地球温暖化の問題」について学習を進めることになりました。子どもたちが決めた大きな学習課題の4つのうち、どこを中心に調べていきたいかで学習グループを決めました。
【4年生】 2024-06-13 19:19 up!
1年生 ひまわりがくしゅう
3組さんとの交流学習、「ひまわり学習」がありました。3組がどんな学級なのかを知り、自分たちも、好きな「なにか」を一人一つずつ聞いてもらいました。好きなものやことを書いたはっぱの紙が3組の教室に貼ってもらえるので、嬉しそうでした。また一緒に遊びたいですね!
【1年生】 2024-06-13 19:18 up!
4年生 健康診断
今日は、耳鼻科検診がありました。養護教諭の先生が作ってくださったパワーポイントを見て検診を受けることができました。
【4年生】 2024-06-13 19:18 up!
生活科「さいてほしいな わたしのはな」
5月から育てている朝顔が、随分大きく成長してきました。今日は、つるをまきつけるための支柱をたてました。つるが上手に支柱にからまってくれるのが、とても楽しみです。
【1年生】 2024-06-13 19:17 up!