京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:21
総数:358923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 国語

「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」どのつなぎ言葉を使うかによって、前の文が後ろの文の理由になったり、前の文と対立することが後ろにくるときに使うなど「はたらき」を学習した後、短文づくりをしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育 エンドボール対抗戦!!4

画像1
画像2
振り返りで、すてきな話し合いをしていたチームのことを伝えました。どんどん拡がり、みんなでゲームを楽しんでつくっていきたいと思います。

来週もまだ対抗戦が続きます。今日までのことを振り返り、どんどんよりよくしていきましょう!

3年生 体育 エンドボール対抗戦!!3

画像1
相手チームの動きを予想していましたね。相手がチームのメンバーを変更してくるのかによっても作戦はどんどん変わっていきます!
チームのメンバーで声をかけ合って、よいゲームをつくれるとよいですね!
画像2

3年生 体育 エンドボール対抗戦!!2

グループの作戦ボードを使いながら、たくさん話していましたね。どんな話し合いがすてきな話し合いと言えるのかをこれからみんなで考えていきましょう。

まだ対抗戦は始まったばかりです!
画像1
画像2

3年生 体育 エンドボール対抗戦!!

画像1
画像2
画像3
対抗戦に入りました。今日は同じ対戦相手でチームの時間をとりました。

「ディフェンス」「マーク」「パス」など、エンドボールで使う言葉が自然と子どもたちから出るようになりました。うれしいです。


さて、チームの時間は・・・

3組 きゅうり6本ズッキーニ3本!

 3組の畑は、毎日のように野菜が収獲できています。

 今日は、きゅうり6本、ズッキーニ3本収穫できました。

 教室に戻り、ひとり1本ずつきゅうりを手に取りながら、観察シートをかきました。

 ある子どもが30cmものさしを使ってきゅうりをはかってみると、24cmもありましたよ。
画像1
画像2
画像3

3年生 耳鼻科検診がありました

画像1
耳鼻科検診がありました。検診中はしっかりと静かに待つことができていました!

3年生 中間休みはドッチボール!

画像1画像2画像3
今日も元気よくドッチボールをしていました。クラスをこえて学年で交えてするドッチボールもやっぱり楽しいですね!


3組 卵焼きって、どうやって焼くんだろう?

 今年度初めての調理実習は、卵焼きを作ります。

 「卵焼きって、どうやって焼くの?」と担任が問いかけると、「こんな感じかな?」と、卵焼き器とフライ返しを手に、いろいろシュミレーションしていました。
画像1
画像2

3組 ひまわり学習「1年生となかよし」

 今日は、3組の教室に1年生が来てくれて、交流を深めました。

 最後に感想を聞いてみると、「私の好きなことを言うことができて良かったです。」と言ってくれた子もいました。

 お互い好きなことを知ることができて、良かったですね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp