京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:554
総数:354402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

5年生 花背山の家 キャンプファイヤー2

画像1
画像2
画像3
火の神様と火の子たちが点火してくれた火を囲み,ファイヤー係が企画した楽しい歌やゲームなどで楽しみました!

本日のHP更新は,ここまでとさせていただきます。

5年生 花背山の家 キャンプファイヤー1

画像1
画像2
画像3
夜はお楽しみのキャンプファイヤーです!

5年生 花背山の家 2日目夕食

画像1
画像2
画像3
今日の夕食は,食堂でのバイキング。みんなモリモリ食べていました!

この後は,キャンプファイヤーです。

6年生 家庭科 思いを形にして生活を豊かに

 6年生はトートバッグ作りに一生懸命取り組んでいます。

 ミシンの扱いにも慣れてきました。すぐに壊れることがないようにどこを縫うのか、どうやって縫うのかを考えながら作っています。
画像1画像2

6年生と1年生

 6年生が大活躍してくれています。

 最近は、6年生が1年生の新体力テストの計測をお手伝いしてくれています。

 初めてのことばかりの1年生に手取り足取り教える6年生の姿がとても素敵です。

 シャトルランの仕方や握力の計測の仕方などを丁寧に教えてくれました。

 6年生ありがとう!
画像1画像2

たてわり活動 顔合せ

画像1
画像2
 今週の月曜日にたてわり活動の顔合わせがありました。6年生がリーダーとなって自己紹介や次のたてわり遊びでしたい遊びを考えました。

 今日は初回ということもあって子どもたちは緊張した様子でした。回を重ねるごとに少しずつ慣れて行ってほしいと思います。

5年生 花背山の家 シカがいました

画像1
画像2
フライングディスクをしていると,シカの姿が見えました。
所員の方のお話によると,シカやイノシシなどの野生動物が,夜中などにしょっちゅう遊びに来ているようです。

5年生 花背山の家 ラインオリエンテーリング4

画像1
画像2
京都市内が見えるポイントもありました。

5年生 花背山の家 ラインオリエンテーリング3

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べるポイントからは,琵琶湖も見えました。

5年生 花背山の家 ラインオリエンテーリング2

画像1
画像2
画像3
ポイントごとにある問題。グループのみんなで答えを考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

「朱三のこども」について

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp