京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:71
総数:243767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

絵の具遊び

画像1画像2
最後のシャワーも気持ちいいね!

空の下で絵の具あそびは気持ちいい!!

画像1画像2画像3
今日は青空の下で、絵の具遊びしました。

 園庭には透明のボードやビニールの屋根。大きな段ボールの壁など面白そうな場所に大変身‼!
絵の具電車は帽子のチケットを持って出発します。
園庭に到着すると子どもたちはワクワク♪
「しゅっぱーつ‼」
好きな色を、手に付けてぬりぬり…
色んな色を、一つの器に垂らして集めてみたり、お気に入りの色をひたすら自分の身体に塗ってみたりと、それぞれに楽しみました。

絵の具遊びが終わるとシャワーの雨が降ってきました。

今日はとっても暑い日だったので、冷たい水が心地よかったですね。

天気も良く、開放的な気持ちになれるこの時期ならではの遊びをどんどん楽しんでいきたいと思います。

講演会『楽しもう!子どもの「はじめの100か月」』

画像1
 令和6年6月29日(土)午前10時〜11時15分 ウィングス京都イベントホールにて、京都教育大学教授 古賀 松香先生の講演会があります。今、世界で注目されている非認知能力とは何か?なぜ大事なのか?どのように育んでいくことが子どもにとって望ましいのかを、具体的にお話ししてくださいます。乳幼児だけだはなく、小学生を育てられている保護者の方にも、ぜひ聴いていただきたい内容です。ご参加ください。

伏見板橋幼稚園 ミニコンサートと幼稚園説明会

画像1
 毎日暑くなってきました。幼稚園では、色水遊びや泡遊びなど水に触れて遊ぶ姿が多くなってきました。
 7月に幼稚園説明会を行います。幼稚園にご興味のある方は、ぜひお越しください。ミニコンサートもしますが、小さいお子さんをお連れの保護者の方も、気兼ねなくご参加ください。お待ちしております。


竹馬、やってみよう!

画像1画像2
 年長児ゆり組の子どもたちは、昨日、おひさま参観でお家の人と一緒につくった竹馬がとても嬉しかったようで、朝の体操が始まるまでの5〜10分でも乗ってみようとしていました。

 体操と、水やりが終わってからもさっそく挑戦!
 乗りたい!というめあてに向かって、頑張っています…!

おひさま参観

本日は、おひさま参観でした。

保護者に来ていただき、
一緒に遊んだり、歌をきいてもらったりしました。

その後は一緒に
3歳児『竹ぽっくり』
4歳児『三角馬』
5歳児『竹馬』

  をつくりました。

明日からの取り組みが楽しみです。

画像1画像2画像3

救命講習会  6月5日

もうすぐプールがはじまります。

安全に、楽しく活動できるよう
伏見消防署の方に来ていただき、
教職員で
救命講習を受けました。

毎年1回必ず行っています。







画像1画像2画像3

1年生と遊んだよ(幼小交流)

画像1画像2
 年長児ゆり組が、お隣の伏見板橋小学校に出かけ、1年生と交流しました。

 先日は授業の様子を見るくらいだったのが、今日はなんと、授業に混ざって小学生のお兄さんお姉さんと一緒に踊ったり、ふれあい遊びをしたりしました。

 始めは少し緊張している様子もありましたが、一緒に遊ぶうちに気持ちがほぐれていき、同じグループの小学生と手をつないだり、顔を見合わせて踊ったりして楽しみました。

 帰ってきた後は、小学生に教えてもらった踊りを今度はゆり組の子どもたちだけでする姿もありました。子どもたちにとって楽しいひと時になったからこその姿でしょうね。

 その後は、視力検査も受けました。前回の経験もあり、落ち着いて検査を受けていました。


 伏見板橋小学校の先生方、1年生、ありがとうございました。
 

初めての絵の具遊び(3歳児)

画像1
 今日は3歳児にとって、初めての絵の具遊びをしました。

 好きな色のクリーム(絵の具)が保育室にあるのを見て、朝から触りたくてたまらなかった子ども達。
 絵の具を手や足につけ、にゅるにゅるの感触を味わったり、手で色を混ぜて「こんないろになった!」と色の変化に気付いたり、一人一人がじっくり遊ぶ姿がありました。
 終わった後、お昼ご飯を食べながら「楽しかったね〜!」の声も聞こえてきました。またしようね!

伏見板橋幼稚園に遊びに来てください

画像1
 伏見板橋幼稚園では、火曜日と木曜日に未就園児こっこ組(0〜4歳)、月曜日と金曜日にぷちたんぽぽ組(2歳児親子・満3歳児)を行っています。親子での遊びで幼稚園に慣れ、満3歳児になられましたら、お子さんと担当の先生で遊んでいただくこともできます。どうぞ遊びに来てください。詳細についてはお電話でも対応いたします。よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp