![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587281 |
3年 「給食指導」
今日は、好きなものだけを食べているとどうなるかな?
と、栄養のバランスに気をつけて食べることの大切さを学びました。 苦手な食材も、少しずつ克服できるようにできるといいですね。 ![]() ![]() 3年 「1年生をむかえる会」
1年生をむかえる会で「ハッピーソング」を歌いました。振り付けをつけて、踊りながら歌ったので、会場も盛り上がっていました。最後に全校で歌った「虹」もいい声で歌っていました。
![]() ![]() ![]() 一年生をむかえる会![]() ![]() ![]() 5年生 音楽「Believe」![]() 音楽専科の大葭原先生の指導のもと、口の開き方、声の出し方などを意識して頑張っています。歌唱では、助け合う心ややさしさを自分なりに考え、表現しています。また、主旋律、副旋律の音をしっかりと確かめ、みんなで素敵なハーモニーを生み出していました。 この曲は1年生を迎える会で1年生に向けて歌います。心ひとつにして、1年生に素敵なハーモニーを届けられるよう頑張りましょう! 2年生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() 今日は苗の観察を行いました。触ってみたり、匂いを嗅いでみたり、と上手に観察をしていました。 おいしいトマトがたくさんできるように、頑張ってお世話していきましょう! 2年「1年生を迎える会頑張りました!」![]() 2年生からは「ともだちになろうよ」という歌のプレゼントをしました。 「もっと1年生と仲良くなりたい」という2年生の気持ちが伝わってくるような素敵な歌声でした。 これからも1年生のお手本になれるようにがんばっていきましょう。 【4年生】1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 4年生は、自分たちの好きな遊びや得意なことを紹介しました。 大なわとび、竹馬、ビオトープ、ドッジボール、お絵かき、読書、一輪車、クイズとそれぞれに個性あふれる発表ができました。最後には、みんなで「チャレンジ」を歌いました。 司会の言葉を言ってくれた人たちもよくがんばりました。 これを機会に、1年生との交流が増えるといいですね。 交通安全教室![]() ![]() ![]() 2年図工「ひかりのプレゼント」![]() ![]() ![]() 「ひかりのプレゼント」は様々な空き容器に光を通して、見え方を楽しむ学習です。 カラーセロハンを重ねると色が変わることや、水を入れるとユラユラ揺れて綺麗な見え方になることなど、たくさんの発見があり、とても楽しかったようです。 どんな見え方をしたのか、ぜひ聞いてみてください。 【4年生】自転車教室
4年生は自転車安全教室を行いました。
川端警察署からおまわりさんに来ていただき、自転車の安全な乗り降りや、運転について教えていただきました。実際にコースを走り、おまわりさんから指示を受けながら走りました。 これからも安全に気をつけて自転車に乗りたいですね。 ※ヘルメットの着用義務について、子どもたちにお話しがありました。今日の安全教室では、屋内ということもあり着用せずに実施しています。 ![]() ![]() ![]() |
|