京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

高校21期生 FW発表会【中1〜高2】

画像1
画像2
画像3
今日CReDiの日は、高校21期生のFW発表会です。第1部前大会では、各コースでの様子が先輩の生の声で語られました。人数の関係で、中1,2年生は教室で、中3生は大講義室でリモート開催となりましたが、見通しを立てるには十分な情報量だったのでは仁でしょうか。

美術鑑賞【2年美術】

画像1
画像2
画像3
2年生の美術では、平面に表現されている絵画が、奥行きのある空間として、観るものを引き付けるのはなぜかを、電子黒板をつかって分析しています。
一点透視図法や二点透視図法は直線を書き込むことで、空気遠近法は輪郭をなぞることで、色彩遠近法や対象物を囲むことで、全員で意見を共有しています。
最後は、ロイロノートに配信された資料をもとに個人で学習内容をまとめ、美術作品を楽しむ力をつけています。

※以下、https://kodomo-manabi-labo.net/children-art より参照
VTS(ヴィジュアル・シンキング・ストラテジーズ、対話型鑑賞)という美術鑑賞法があります。作品についての情報を用いず、作品を見ることだけで気づいた感想を語り合うというものです。右脳で認識した美術情報を左脳に送って言語化するには、脳内で複雑な処理が必要なのだとか。そのため、目で見て感じたことを言葉で伝えるVTSを繰り返せば、言語表現力が磨かれるそうです。

M4-6大学訪問 その8「活動終了→帰宅」 【2年EPA】

画像1
画像2
画像3
各グループから「活動終了」の連絡が来ました。生徒たちは堂々と大学生に自分の考えをぶつけ、やりとりを通してたくさんの収穫を得ることができたようです。今日はまずはしっかりと休み、明日に備えるようにしてください。明日も学校はありますよ。
今後のEPAでは、今回の大学訪問を経て自分が設定したテーマと仮説を再検証していきます。そして、7月には企業訪問を行い、さらに研究内容をブラッシュアップしていきます。

<保護者の皆さまへ>
各大学で多少前後はしますが、16:00ぐらいに現地で解散をしています。事前にお子たちが保護者の皆さまに伝えている時刻には帰宅できると思いますので、よろしくお願いします。

こころアップタイム+第6回【1年EPA】

画像1
 今日のEPAは6回目のこころアップタイムです。テーマは「素敵な性格を探そう」でした。
 後半は、素敵な性格リストからグループのメンバーの素敵な性格を探すワークをしました。これからもネガティブな感情になったときに思い出せる「素敵な性格」をたくさん見つけていきたいですね。

M4-6大学訪問 その7「プレゼンしてます」 【2年EPA】

画像1
画像2
画像3
いきなりプレゼンを始めるのではなく、まずはアイスブレーキングをはさんで場を和まそう。提案することばかりに気を配っていた段階から、聞く側の気持ちに寄り添う余裕が出てきたのが前日。さぁ、プレゼンはうまくいきましたか?

M4-6大学訪問 その6「大学の施設もめぐっています」 【2年EPA】

画像1
画像2
画像3
大学構内では、ガイドさんによる施設案内がある大学もあります。普段見ることのできない施設を解説付きで見学させていただきました。生徒に皆さん、目が輝いていますね。

M4-6大学訪問 その5「ありがとうございます」 【2年EPA】

画像1
画像2
画像3
各大学の学生の皆さん、ご担当・対応していただいてる職員の方々、本当にありがとうございます。安全安心のもと、有意義な時間を過ごすことができ、感謝の限りです。

M4-6大学訪問 その4「仮説をプレゼン」 【2年EPA】

画像1
画像2
画像3
今日の学習活動のメインとなる大学生へのプレゼンとやり取りの様子です。大学生のみなさんはいまの京都市をどのようにみているのでしょうか?様々な価値観や意見に触れて、自分たちの研究テーマである「20年後の京都のあり方」を考察していきます。

M4-6大学訪問 その3「5つの大学わかりますか?」 【2年EPA】

画像1
画像2
京都産業大学、京都大学、京都教育大学、立命館大学、同志社大学の5つの大学に分かれて、大学見学と学生へのプレゼン、質問インタビューを行っています。写真はどこの大学でしょう?わかりますか?

M4-6大学訪問 その2「大学に到着→活動開始」 【2年EPA】

画像1
画像2
画像3
引率の先生方から、活動の様子が送られてきました。各大学に到着し、まずはガイダンスやキャンパスツアーなどに参加しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp