![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:80 総数:311290 |
4年 図工 まぼろしの花![]() 今日の一枚は、子どもたち自らが思い描くまぼろしの花を下書きし、実際に絵の具で色を付けている活動の様子です。子どもたちは,花びら一枚一枚に色を丁寧に付けていました。茎や葉の色の付ける方向など、工夫することができる部分は多々ありますが、表現したいことを膨らませながら、子どもたちのまぼろしの花に対する想いをどんどん表していってほしいなと思っています。 2年:生活「夏野菜のかんさつ」![]() ![]() ![]() 5年生:まだ見ぬ世界![]() ![]() 1枚の写真から想像を広げて、自分の世界を描きました。 絵の具にも慣れ、美しく仕上げることができました。 参観日で是非ご覧ください。 3年 漢字の広場
国語の学習で、2年生までに学習した漢字を使って物語を作りました。ペアで順番に1文ずつ協力して作ることができました。
![]() ![]() ![]() 2年:国語「かんさつ名人になろう」![]() ![]() ![]() 1・2年:水遊び「はじめてのプール」![]() ![]() ![]() 水に入ると、気持ちがよくて思わず歓声があがりました。 水かけやまねっこ遊び、水中かけっこなど楽しんで水となかよしになりました。 6年 醍醐の町ってどんな町?(北西エリア)![]() 付箋に書いて地図に貼り、整理しました。 「バスがたくさん通っていたよ。」 「人も多かったね。」 地下鉄の駅やバス停、バスを待つ人にも注目していたようです。 5年 自然を大切に守るために![]() ![]() 自然を大切に守るためにできることを考えました。 総合の学習で山科川の自然についても学習を進めているところです。 自分の考えを積極的にいろんな人と交流しました。 1年:国語「わけをはなそう」
「どんな動物を見てみたいですか?」という質問に見たい動物と理由を話す練習をしました。聞くときには、ただ黙って聞くのではなくうなずいたりあいずちをうったりすることを大切にしています。感想を伝えることができている人もいました。
![]() ![]() ![]() 2年:算数「ひっさん」![]() ![]() ![]() また、どの単元も学習が終わっても自主学習などで復習をして忘れないようにすることも大切です。 |
|