京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:69
総数:486493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

図工:コロコロガーレ

画像1画像2
紙を切ったり,張り付けたりしながら,ビー玉が転がるコースを作成しています。曲がるコースや坂道を工夫して作っています。どのような作品ができるのか楽しみです。

学年集会

画像1画像2
1年生を迎える会に向けて体育館で練習をしました。みんなで声をそろえていくことなどを練習していってよりよりものにしていきたいと思います。

理科:電気のはたらき

画像1画像2
「扇風機の風の強さをもっと強くするためにはどうすればいいのか?」という学習問題を解決するために,実験セットを作成しています。「プラモデルみたい!!」と喜ぶとともに,「これってどうやってするの?」と困りながらも,友だちと相談しながら作成していきました。

2年 生活科 水の中の生き物を見つけよう!2

画像1
画像2
画像3
池には・・・・・

かえるや魚やカニまでいました!



捕まえた生き物は,今日,家に持って帰っていますので,よろしくお願いします。

2年 生活科 水の中の生き物を見つけよう! 1

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待った「虫取りの日!」

今日のこの時間を子どもたちはとても楽しみにしていました。

プールにためてある水の中には,一体どんな生き物がいるのでしょうね!!

アメンボ・ヤゴなどなど・・・・・

たくさんの生き物に出会うことができました。

2年 今日の給食「なごみ献立」

画像1
画像2
給食当番が,給食室に給食を取りに行っている間,教室では「静かに」待っています。

今日は「なごみ献立」の日でした。

旬の食材を,美味しくいただきました。

2年 非行防止教室 2

ルールや決まりを守ること!

自分が人にされて嫌なことは,人にもしない!

自分にできることを実行していきましょう。


山科署の皆さん,今日はたくさんのお話をしていただきまして,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 非行防止教室 1

画像1
画像2
画像3
山科警察署の方に,「非行防止教室」を行っていただきました。

たくさんのことを話してくださいました。

しっかり守れるといいですね。

2年 体育科 てつぼうあそび 2

画像1
チャレンジしたあとは,しっかりと記録をしています。

さすがですね!

2年 体育科 てつぼうあそび 1

画像1
画像2
画像3
ねらい1では,いまできるあそびやうごきのくりかえしにちょうせんしています。

ねらい2では,すこしがんばればできそうなあそびやうごきにちょうせんしています。

ちきゅうまわりや,こうもりふり,まえまわりや,さかあがり・・・・・。

たくさんのあそびやうごきにちょうせんしている2年生です!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp