京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:21
総数:358937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 図書館ボランティア「読み聞かせ」

画像1
画像2
朝の時間に図書ボランティアの方に来ていただき、2冊の絵本を読んでいただきました。子どもたちは、楽しんで聞くことができました。これからも自分にとって大切な本を見つけることができればと思います。

3組 図書ボランティア「へんしんトンネル」

 図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

 「へんしんトンネル」という、ワクワクする絵本でした。3組の子どもたちも、夢中になって絵本の世界を楽しんでいました。

 どうもありがとうございました!

画像1
画像2

修学旅行その48

画像1画像2画像3
解散式の様子です。みんなで元気に帰って来れたことが一番嬉しいです。今日はお家の人にたくさん土産話をして、ゆっくり休んでくださいね。
この思い出を大切に、また来週から頑張りましょう。

修学旅行その47

画像1画像2画像3
淡路ハイウェイオアシスを出発しました。行程は予定通りに進んでいます。
学校まで後少し。名残惜しさと、少々の疲れと、そんな表情の子供たちです。

修学旅行その46

画像1画像2画像3
淡路ハイウェイオアシスで、最後のお土産タイムです。家族からのリクエストの玉ねぎスープ、妹が喜んでくれそうなミルククッキー、自分用に記念のキーホルダーなどなど。いろいろ考えて考えて、もっと時間がほしいくらいです。

飛び立ちました

職員室の前で幼虫から育てていたキアゲハが、成虫になりました。
羽のきれいな模様に感激する子もいました。
元気に飛び立ってくれて、うれしいです。
画像1
画像2

修学旅行その45

画像1
さあ、もう帰り道です。あすたむらんどを出発して淡路ハイウェイオアシスへ向かいます。

修学旅行その44

画像1画像2
カレーをぺろり。あっという間に食べ終わりました。「辛かったけど、みんなと食べたからおいしかったです。」と大満足。

修学旅行その43

画像1画像2
食事会場へ向かいます。青空が広がり、清々しい天気です。

修学旅行その42

画像1画像2
体験工房でキーホルダー作りをしています。思い出を絵や言葉に表しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp