京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up9
昨日:12
総数:260669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

【2年生】いってらっしゃい、ちょうちょさん

羽を伸ばし切ったちょうちょが虫かごの中を飛び始めたので、5時間目終わりの5分休憩で逃がしてあげました。フタをあけてあげると少し飛んで、アジサイの花にとまるちょうちょ。その様子をみんなで見守り、見送りました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】サナギがちょうちょに!

朝はサナギだった青虫が、日中にちょうちょに!

「先生!!ちょうちょになってる!!!」とみんなで歓喜です。
様子を見ていると少しずつ少しずつ羽が伸びていっていました。
写真は羽を伸ばしているちょうちょの微々たる変化の違いです。
画像1
画像2

【2年生】2拍子・3拍子

音楽の授業を楽しみにしている子どもたち。タンブリンやカスタネットを使ってリズム打ちをしました。だいぶ2拍子と3拍子に慣れてきました。
画像1
画像2

【2年生】国語:たんぽぽのちえ

たんぽぽには、ちえが4つあることが分かり、その中から1番賢いと思うものを1つえらびました。どうしてそんなちえを働かせているのかや、そのちえを選んだ理由をノートに書き、友達と選んだ箇所を交流しました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】読書タイム

画像1
画像2
画像3
 今日は国語の時間に図書室へ本を読みにいきました。
朝から静かにいい時間を過ごせました。

3年生 はじめての習字

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で、はじめての習字をしました。はじめに、習字道具の用意のしかたを確認しました。すずりに墨汁を入れるのも、みんなドキドキしていました。そして、筆の持ち方や、線の引き方を練習しました。

1年生 体育 てつぼう

画像1画像2
気持ちいいお天気のもと、芝生運動場で、リレー遊びと鉄棒をしました。鉄棒はしたことがないと言っていた子たちも楽しそうに回ったり、ぶら下がったりして楽しんでいました。

【2年生】生活:ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1画像2画像3
「オクラ・ピーマン・きゅうり」チームに分かれて記念写真です。
これから大事に育てていきます。

【2年生】生活:ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1
画像2
「おいしくなぁれ」と声を掛けながら、水をあげました。
「お水は下の方からかけてあげてね」とのアドバイスも守っていました。

【2年生】生活:ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1
画像2
画像3
地域の方にゲストティーチャーとして来ていただき、野菜の苗の植え方を教えてもらいました。まず初めに乾いた土にたっぷりと水をあげ、苗が植えられるように穴をあけて、優しくカップから取出し植えました。そのあとにもたっぷりと水をあげました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp