京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up21
昨日:30
総数:640297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行21

画像1
画像2
画像3
部屋から見える景色も見事なオーシャンビュー。
部屋の靴もきちんと並んでいました。
部屋での写真を撮ってこれからお風呂です。

修学旅行20

画像1
画像2
画像3
夜宿泊させていただく宿に着きました。
班長さんたちが入館式を進行し、ホテルの方のお話も聞いて、これから部屋に入ります。
旅館の真ん前は見事なオーシャンビューです。

修学旅行19

画像1
画像2
映像での解説もたくさんありました。
食い入るように見ていました。

修学旅行18

画像1
画像2
画像3
みんなが行列をつくったストラップづくりコーナーです。

修学旅行17

画像1
画像2
画像3
クラッシックカーも以外と子どもたちに人気でした。

修学旅行16

画像1
画像2
画像3
後半は自動車づくりのコーナーです。
スタートから熱心にメモを取って学習しています。

修学旅行15

画像1
画像2
いろいろなコーナーで説明も聞かせていただきながら学べました。

3年 道徳『心をしずめて』


今日は、『心をしずめて』という題材で、相手と分かり合うことについて考えました。

生活していると、腹が立つことありますよね。

わざとでないと分かったら…何回も謝っている友達を、許す?許せない?

「腹が立っても一回冷静になることが大切だ。」

「相手に言う前に自分が言われてどうかを考えないといけない」

「その時は腹が立っても、気持ちを落ち着けないと。」と考えていました。


画像1画像2

2年生 給食指導

画像1画像2画像3
 先日、栄養教諭による給食指導がありました。給食を食べるときの約束事や、マナーについて学びました。「ねぶりばし」「さしばし」など、いろいろな名前を知り、興味を持つ様子が見られました。学習したことを生かして、マナーを守りながら、給食を味わって食べてほしいと思います。

2年生 国語科「たんぽぽのちえ」

画像1画像2画像3
 国語科では、「たんぽぽにちえ」の学習をしました。段落ごとに、ちえをまとめて、自分が一番かしこいと思ったちえと、その理由をまとめて紹介し合いました。それぞれ「かしこい!」「すごい!」と思うところや理由が違って、「私は1つめのちえを選んだよ。」「ぼくは3つめのちえにしたよ。」と、楽しそうに交流する様子が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp