京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up38
昨日:55
総数:242959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

【2年生】水あそび

ワニさんになって水中散歩です。出来るだけ、足を延ばして、腕の力だけで進めるように頑張りました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】水あそび

画像1
画像2
画像3
朝からプールを待ちわびていた子どもたち。今週は、低水位での活動です。「昨日、楽しみすぎて寝れなかったー!」という子もいました。バシャバシャ水がかかっても平気な子、顔を背けながらも相手に水をかけている子、みんな楽しそうでした。

【2年生】水あそび

画像1
画像2
画像3
今年初めての水泳学習です。1・2年生合同での活動です。入水までの手順を思い出しながら、2年生がお手本を見せました。バディを確認して、相手の様子もチェックです。

【1年生】水あそび

画像1画像2画像3
2列になって水を掛け合ったり、水の中を走ったり、ワニさん歩きをしたり。子どもたちはとても楽しそうでした。

【1年生】水あそび

画像1画像2画像3
1.立つ
2.一段降りる
3.もう一段降りる
4.入水

の順番を守って水に中に入りました。
温かく、気持ちの良い天気の中、活動できました。

【1年生】水あそび

画像1画像2
はじめての水泳学習です。今週は、水なれのため、子どものひざくらいまでの低水位での学習です。まずは、待つときや入るときの注意をしっかりと確認しました。

国語科 「わけをはなそう」

画像1
国語科「わけをはなそう」では,友だちの質問に答えてから「なぜかというと〜からです。」「どうしてかというと」など理由を付け加えて話す練習をしました。これからの学習でも生かしていってほしいです。

5年生 家庭科 「2組 ゆでる調理でおいしさ発見」

画像1画像2画像3
 初めての調理実習でした。自分たちで調理器具を準備して、調理しました。水からゆでる野菜と沸騰したお湯からゆでる野菜を美味しく調理することができました。

5年生 家庭科 「1組 ゆでる野菜でおいしさ発見」

画像1画像2画像3
 初めての調理実習は、ほうれん草とじゃがいもをゆでて頂きました。水からゆでる野菜と沸騰した湯からゆでる野菜をおいしく調理できました。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
社会の学習でさすてな京都へ行きました。生活の中で出るゴミがどのように処理されているのかを見学しました。ゴミの量やクレーンの大きさなど実際に見ることができました。また、さすてな京都のビオトープでも総合で観察している植物の様子も見てきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp