京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up8
昨日:21
総数:641465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 学校探検

画像1画像2画像3
1年生のみなさんと一緒に学校探検をしました。

楽しんでもらおうと張りきって出発し、
やさしく声かけをしながら学校内を案内することができました。

1年生にも2年生にもたくさん笑顔が見られました。
これからも仲良くしてほしいです。


3年 理科『チョウを育てよう』

画像1
観察が終わったら、キャベツの様子も観察しました。

虫メガネを使って、モンシロチョウの卵がないかどうかをじっくりと見ました。

すると、卵はもちろん、幼虫もたくさん葉にいました。

キャベツが足りるか少し心配になるほど、幼虫を発見しました。



3年 理科『植物を調べよう』パート5


今日は、この前たねをまいた「ホウセンカ」「ひまわり」の様子を観察しました。

種から芽を出して成長している鉢、まだ出ていない鉢もありました。


これからどんどん大きく育ってね。日直さんは水やり当番もよろしくお願いします!



画像1画像2画像3

3年 体育『てつぼう運動』


体育では、てつぼう運動の学習に取り組みました。

今日は、自分ができる技を確認して、次の時間は何の技を組み合わせるか、

挑戦するかを考えました。



画像1画像2

3年 『1年生を迎える会に向けて』パート2

画像1画像2

第2回目の練習をしました。

言葉の全員で言うところを確認しながら、声の大きさはもちろん、

スピードやはっきり言うこと、1年生に「さすが3年生!」と驚いてもらえるように

本番をイメージして練習を頑張りました。

「できっこないを やらなくちゃ」は3年生にぴったりの曲です。



わくわく 学校探検!

画像1
画像2
画像3
「ここ初めてはいった!」

「なにこれー!!」

と 初めての教室に 目をきらきらと輝かせる1年生!

ふり返りでは、

「もっとじっくりみたい!」「○○室にもう1度いきたい!」

と様々な感想が出てきました。

わくわく 学校探検!

画像1
画像2
画像3
今日は、1年生がずっと楽しみにしていた 

学校探検でした!

2年生がやさしく いろいろな教室を案内してくれました!

2年生 体育科「リレーあそび」

画像1画像2画像3
対戦相手を変えて試合を楽しんでいます。

準備と片づけも自分たちだけですべてできました。

6年 科学センター学習〜5〜

画像1
画像2
画像3
授業の最後には、自分たちの身の回りにある石鹸や洗剤について考えました。

見た目から何の洗剤かを当てるクイズもしました。

洗剤の中にはより白くなる工夫がされている物があることを知り、紫外線のライトを当てて確認をしました。

今日の学習で、石鹸や洗剤についてより詳しくなれました。他にもたくさんの実験をしています。ぜひ、お家でもどんなことをしたのか聞いてみて下さい。

地球儀のおもしろさ、大発見!

画像1画像2
社会の授業で、初めて地球儀を使いました。

難しい言葉がたくさん出てきて、大変でしたが頑張りました!!

最後には、国あてクイズをして楽しく学ぶことができました。

また、地球儀を使って学習したいですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp