![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:40 総数:358815 |
3年生 理科 じっくり観察中・・・
昨日に引き続き、モンシロチョウの幼虫を観察しました。生き物は、毎日ちがう様子を見せてくれるのでとても楽しいですね!
今日も元気に動いていました。さなぎは・・・・まだなようです・・・ ![]() ![]() 4年生 「6月 納所タイム」![]() ![]() 3年生 国語 こまを楽しむ2![]() ![]() 一度、こまに興味をもって、調べてみてはいかがでしょうか。 3年生 体育 白熱!エンドボール!3
最後は・・・どのようにすれば、ゴールマンまで上手くパスを回し、ゴールに結びつくのかをみんなで振り返りました。
「パスをするときには相手を見ながらやさしいパスをすればいい!」「しっかりと相手の動きをマークする!」などの意見が出ました。 また明日のゲームにしっかりとつなげてほしいと思います。 ![]() 4年生 音楽 「歌声のひびきを感じ取ろう」
「風のメロディー」では、フラットのシを意識して、リコーダーを吹きました。繰り返し練習する中で、指が滑らかに動いていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 体育 白熱!エンドボール!2![]() ![]() ![]() ラインを越えてしまったり、ゴールマンに上手くボールが渡らなかったりしたときにこそ・・・チームの力で励まし合い、アドバイスをし合いながら頑張ってほしいと思います。 4年生 理科「電気のはたらき」
今日は、電気のはたらきで使うキットに名前などを書きまた。子どもたちは電気で使うキットが楽しそうなキットだったのでとても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() 3年生 体育 白熱!エンドボール!![]() ![]() 対戦相手が変わり、相手によって作戦を立てながら取り組んでいます。白熱していました! 4年生 体育「マット運動」
体育のマット運動では、さまざまな技に挑戦しています。壁倒立では、肘を曲げないこと、顔はマットに向けることなど、友達といろいろな意見を出し合い、取り組むことができていました。
![]() ![]() ![]() 4年生 社会科「くらしとごみ」
社会科の「くらしとごみ」では、パッカー車に集められたあと、ごみがどのように処理されているのかを班のグループで交流しました。ごみを分別したり、燃やしたりなど、さまざまな意見を交流することができました。
![]() ![]() ![]() |
|