京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:76
総数:337656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

6年 社会〜租税教室〜

画像1画像2
税金の使われ方について学習しました。

税金にはたくさんの種類があることに気が付いていました。

6年 図画工作科〜くるくるクランク完成に向けて〜

画像1画像2
くるくるクランクの完成に向けて頑張っています。

友達の工夫を見つけて自分の作品にいかしていました。

1年 てつぼう・うんていたのしいな

 体育科の学習でてつぼう・うんていなどの遊具で遊びました。初めは、ちょっと不安そうな子も多くいましたが、休み時間にもいろいろな技にチャレンジし、楽しめるようになってきました。どの子もとても上達しています。「うんていの練習をしていたら、端から端まで行けたよ。」「地球周りができたよ。」とうれしい声が届いています。
画像1

1年 いくつといくつ

 さんすう「いくつといくつ」の学習のまとめにペアで問題を出し合う活動をしました。順番に問題を出し合って楽しく学習のまとめをしていました。
画像1

給食新メニュー

画像1
 今日の給食は新メニュー『野菜のささみごまだれがけ』でした。もやし・きゅうり・切干し大根のしゃきしゃきした食感を楽しんでいました。はじめは「どんな味かなあ」とドキドキしていた子どもたちも、一口、二口食べ進めていくうちに「野菜とたれを混ぜるとおいしいよ。おかわりしたい!」ともりもり食べていました。お気に入りの逸品がまた一つ増えました。

【4年】図工「つなぐんぐん」

紙を丸めて、どんどんとつなぐ造形遊びをしました。友達と協力したり、友達の様子を観察したりして、アイデアが広がっていきました。

画像1
画像2

6年 土曜参観

画像1画像2画像3
1日(土)に土曜参観がありました。

子どもたちはいつもより少し緊張していましたが、一生懸命学習していました。

引き渡し訓練を行いました

6月1日(土)の土曜参観の4校時に、引き渡し訓練を行いました。今回は京都府南部に震度5弱の地震が発生したという想定で保護者の方へ引き渡しを行いました。
画像1画像2

【3年生】校外学習を行いました!

画像1
画像2
画像3
 今日、校外学習があり、京都駅やニデック京都タワーに行きました。

学校経営方針

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp