京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:40
総数:358816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 図画工作 「立ち上がれ!ねん土!」

図画工作では、粘土に取り組みます。今日は、粘土で、どのようなものを作るのか自分のイメージするアイデアスケッチをしました。ギガ端末を使ってお城やお寺などさまざまなものを考えることができました。
画像1
画像2
画像3

3組 4年生となかよし

 5校時に、ひまわり学習「4年生となかよし」がありました。

 まずはじめに、3組の子どもたちがそれぞれ自己紹介し、次に4年生ひとりひとりから「好きな〇〇」を発表してもらいました。

 そして、3組の授業で使っている教材などの紹介もしました。

 これから他の学年のみなさんとも交流をする予定です。
画像1

4年生 草抜き

画像1
5月30日(木)の2時間目に、たてわりのグループで、学校の周辺の草抜きをしました。子どもたちは、暑い中一生懸命、草抜きや石拾いをがんばりました。

修学旅行その24

画像1画像2
ホテルのロビーからみた景色。オーシャンビューが最高の気分にしてくれます。

修学旅行その23

画像1
各部屋に荷物を置いたら、お風呂や食事会場のチェック。このあと困らないように、係の人が先に確認をしておきます。

修学旅行その22

画像1
ホテルに到着です。みんな疲れも見られず、元気な歓声が聞こえました。

4年生 理科 「地面を流れる水のゆくえ」

土の種類と水のしみこみ方についてまとめました。今まで学んだことをしっかりふりかえることができていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行その21

画像1
長いエスカレーターを下りて、大塚国際美術館をあとにします。

4年生 外国語「Let‘s play  cards」

画像1
画像2
外国語の学習では、自分の好きなものを伝え合いました。自分の好きなものを工夫して伝えることの難しさを感じている子どもたちもいました。これからも外国語に慣れ親しむことができればと思います。

4年生 図画工作 「まぼろしの絵」

自分が思うまぼろしの花を想像した絵が完成し、友達のよかったところを鑑賞しました。友達の作品の良さをワークシートにたくさん書くことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 修学旅行【6年】

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp