京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:23
総数:311935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年:生活科「さつまいものなえを植えたよ」

画像1画像2
1年生と一緒に育てるさつまいものなえを代表の児童で植えました。前回植えた野菜のなえと違い、土に寝かすように植えます。お世話の仕方については地域の方にコツを教えていただく予定です。秋においしいおいもができるようにしっかりお世話を続けましょう。

2年:生活科「まちたんけん」

画像1
池田のまちにはどんなお気に入りのところがあるかを話し合い、地図上に絵で表しました。ダントツ人気だったのが「くら寿司」でした。公園やこども園などみんなのお気に入りの場所を実際に歩いて見に行き、もっと知りたいところがないかをさぐっていきます。

2年:体育「新体力テスト」

画像1画像2画像3
最後の種目は、前回雨天のためできなかった「ソフトボール投げ」です。今日は特別に高学年担当の先生にコツを教えてもらいました。
円の中から出ずに、できるだけ遠くにボールを投げます。ボールが大きく感じた人もいたようですが、記録を出そうと一生懸命でした。

【4・5くみ】児童集会・人権集会

画像1画像2
児童集会がありました。みんなで歌を歌ったり、委員会からのお知らせを聞いたりしました。また、人権集会もありました。校長先生からのお話を聞いて、何のために決まりがあるのかを考えました。

【4・5くみ】春の遠足7

画像1画像2画像3
昼からは温観覧室で鑑賞。
不思議な植物をたくさん写真に収めました。
帰りの地下鉄では眠りにつく子もいました。
がんばってたくさん歩きました。

【4・5くみ】春の遠足6

画像1画像2画像3
お弁当の後は、芝生広場でおにごっこ。
遊具で遊ぶ子もいました。
30分ほどでしたが元気いっぱい遊びました。

【4・5くみ】春の遠足5

画像1画像2画像3
待ちに待ったお弁当。
芝生の上で食べました。
おいしそうなお弁当が並びました。

1・2年:「待ちに待ったお弁当」

 待ちに待ったお弁当の時間になりました。大好きなおかずやデザートなどが入っており、みんな喜んで食べていました。お弁当の準備ありがとうございました。
画像1
画像2

【4・5組】春の遠足4

画像1画像2
午前中最後は、きれいなバラに釘付けでした。いい匂いに誘われてたくさん写真を撮りました。

【4・5組】春の遠足3

画像1画像2
展望テラスからは比叡山が見えました。植物園に咲く花も一望することができ、写真を撮る手が止まりませんでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp