京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:35
総数:302991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

読み聞かせの日

画像1
今日は、3・4年生の読み聞かせの日でした。3年生は「Curious George」、4年生は「ちびむしくん」を読んでいただきました。3年生は「おさるのジョージ」という日本語版を知っている子どもたちもいたのでお話も分かりやすく、英語でのやり取りも楽しみました。4年生はホタルのお話でした。今年は5月ごろからホタルが見られたようで、ホタルを見た子どもたちもいたため興味をもってお話を聞くことができました。この地域の方々は、以前にホタルの復活に尽力なさったと聞いております。身近にホタルが見られるなんて素敵ですね。

【5年生】【6年生】プール清掃をしました。

 自分たちが、下級生が、みんなが気持ちよく水泳学習を始められるようにプール清掃をしました。ドロドロのヘドロをみんなで取り除き、頑張ってきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 6月5日 学校のようす

画像1
画像2
朝の様子です。アサガオ、オジギソウ、ヒマワリ、コスモス、などたくさんの芽が出てきました。もう一枚は、図書館での様子です。今日は紙芝居の読聞かせがありました。

6月5日(水)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそいため
 ・もやしのごま煮
 今日の給食「肉みそいため」に入っている大豆には、肉や魚に負けないぐらい多くのたんぱく質が含まれていて、「畑の肉」とも呼ばれています。たんぱく質は体の基本となる栄養素で、健康づくりに欠かせないものです。今日の給食もどれもおいしかったです。ごちそうさまでした。

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 今日のロング昼休みにたてわり遊びをしました。よい天気の中、運動場では「だるまさんがころんだ」や「けいどろ」をしているグループの姿が見られました。体育館では、ドッジボールをして遊んでいました。終了5分前には、グループで今日の遊びの振り返りをしました。次のたてわり遊びも楽しみですね。

6月4日(火)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・味つけコッペパン
 ・牛乳
 ・じゃがいものクリームシチュー
 ・野菜のソテー
 今日の給食「じゃがいものクリームシチュー」は具だくさんで、パンともよく合い、おいしくいただきました。「ハッピーキャロット」の日で、星形のにんじんが入っていた子どもは「今週1週間いいことあるわ!」と喜んでいました。ごちそうさまでした。

【1年生】 6月4日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
算数科「たしざん」では、カエルやこどもをブロックに置き換えて動かしながら「あわせて」を学習しました。生活科「がっこうなかよし大さくせん」では、学校の先生の名前や好きな食べ物などを聞いて仲良くなっています。体育科「ゆうぐあそび」では、初めて総合遊具に上りました。高くてどきどきしましたね。

【1年生】 6月3日 学校のようす

画像1
図画工作科「せんせいあのね」では、制作途中の友達の作品を見あいました。「これ、何かいたの?」「楽しそう」などと話しながら見ていました。これから、どんどん色がついていくから交流が楽しみですね。

6月3日(月)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが(ピリカラみそ味)
 ・ごま酢煮
 今日の給食「肉じゃが」は少しピリ辛で食欲が増し、ご飯がよく進みました。また、「ごま酢煮」に使っているキャベツとにんじんは、スチームコンベクションオーブンを使って蒸しています。野菜の甘味や米酢の酸味を感じながらいただきました。ごちそうさまでした。

5月31日(火)今日の給食

画像1
○今日の給食
・ごはん
・豆腐と青菜のスープ
・うずら卵とキャベツの炒め煮
・牛乳
 今日の給食「うずら卵とキャベツの炒め煮」に入っているキャベツは体の調子を整えて、風邪をひきにくくするビタミンCが多く含まれています。葉がやわらかく甘味がありおいしかったです。ごちそうさまでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp