京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:57
総数:303383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和6年度放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
画像3
 今年度の放課後まなび教室が始まりました。開講式では、校長先生のお話や、放課後まなび教室担当主事、放課後まなび教室スタッフさんからのお話を聞きました。約束を守って主体的に学びを進めていってほしいです。放課後まなび教室スタッフの皆様には今年度もどうぞよろしくお願いします。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 今日の5校時に1年生を迎える会を行いました。イベント委員会の子たちが司会進行をし、1年生の自己紹介や各学年からの出し物、学校クイズなどがありました。6年生からは、自分たちで描いたぬり絵のプレゼントがあり、1年生の子どもたちも喜んでいました。

5月24日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・ごはん
 ・新ジャガイモのかきあげ
 ・切り干し大根のごま煮
 ・わかたけ汁

 今日の給食の食材は、旬のものを使っています。「新ジャガイモ」は、水分が多く、やわらかく、ちくわ・ニンジン・サンド豆といっしょにかき揚げにしています。「タケノコ」「ワカメ」は、相性がよく、今日は、汁物にしています。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

【6年生】調理実習をしました

 バランスの取れた朝食を用意できるように、「いろどりいため」を調理しました。手際よく班で話し合いながら調理し、とても美味しい料理に仕上げることができていました。
画像1
画像2

【1年生】5月23日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
算数では、10がいくつといくつに分かれるのかをブロックを動かしながら確認しました。タブレットを使って、絵をかいて、動かすことにも挑戦しました。もっと、やってみたかったようで、次のタブレットの時間が楽しみですね。

5月23日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・マーボー豆腐
 ・はるさめのいためもの

 今日の給食の食材「春雨」は、ジャガイモ・サツマイモ・緑豆などのでんぷんから作られています。春雨が作られている様子が、まるで春に降るしっとりとした細い雨のようだったことから、この名前が付いたそうです。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

【1・2年生】 5月23日 ぎょえんで

画像1
画像2
昨日は鶴山保育所と京極幼稚園のみんなと一緒にぎょえんで遊びました。お花を探す子と図鑑を見ながら探したり、だるまさんがころんだの遊び方を教えて遊んだりなどをしながら、過ごしました。次は、いつ会えるかな。

読み聞かせの日

画像1
画像2
画像3
今日は朝の読み聞かせの日でした。みどり・4年は「あたまのなか」、5年は「ブーアの森」、6年「二番目の悪者」という本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、最後までお話の世界に入りこんで聞いていました。今日もかしの木の皆様、ありがとうございました。

5月22日(水)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・減量ごはん
 ・牛乳
 ・きつねカレーうどん
 ・小松菜とひじきのいためもの

 今日の給食「きつねカレーうどん」は子どもたちに人気のある献立の1つです。油あげやかまぼこ、たまねぎ、つるんとしたうどんをカレー味のだしとからめておいしくいただきました。ごちそうさまでした。

上京中学校教職員参観日

画像1
画像2
画像3
 今日の5、6時間目に上京中学校の教職員の方々が授業参観に来られ、京極小学校の子どもたちの学習の様子を観ていただきました。今年度、KKP(烏丸中学校・上京中学校ブロック)の取組の1つとして、中学校の教職員が小学校の授業を参観し、7月には、小学校の教職員が中学校の授業を参観するなどし、小中の連携をしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp