京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:27
総数:336024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

グループで相談しながら

画像1
国語の学習でグループで意見を交流しながら学習を進めています。いろんな考えが出ています。

自転車安全教室2

画像1画像2画像3
しっかりと説明を聞いた後は、実際に自転車に乗りました。アドバイスを聞きながらコースを走りました。

自転車安全教室

画像1画像2
自転車安全教室がありました。右京警察の方の説明をしっかり聞いて、このあと実際に自転車に乗ってコースを走ります。

アサガオを植えました その2

種を植えた後は、たっぷり水やりをしました。
早く芽が出るといいですね。
画像1
画像2

アサガオを植えました その1

 土と肥料をよく混ぜて、アサガオの種を植えました。
画像1
画像2
画像3

国語のテスト

国語「せんのれんしゅう」のテストを受けました。
画像1

「8」を学びました

算数の授業です。
数図ブロックを使って、「8」を学びました。
画像1

6年なかよしの日★いろいろな性を知ろう

画像1
画像2
画像3
今月のなかよしの日は「いのちの学習」です。

6年生はLGBTQについて動画を用いて学習しました。

最近は周りに様々な情報があふれており

男女に限らずいろいろな人たちがいることを

子ども達もよく知っています。

多様な性を抵抗なく受け入れている様子でした。

晴れとくもりの違いって?

画像1
画像2
画像3
理科「雲と天気の変化」では、雲の量と天気の決め方について考えました。

お茶いれ実習の準備をしよう!

画像1
画像2
画像3
家庭科「私の生活、大発見!」では、お茶をいれる実習の準備をしています。だれが、どの役割をするか話し合ったり、お茶をいれるポイントを学んだりしています。本番が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 スクールカウンセラー来校
6/7 避難訓練(洪水) 食の指導(ひまわり)
保健・PTA等
6/3 PTA本部役員会
6/4 耳鼻科検診(2・4・5年・ひまわり)
耳鼻科検診(2・4・5年・ひまわり) 学校運営協議会
6/6 二次検尿 フッ化物洗口
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp