![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:58 総数:425993 |
5月17日の学校の様子
4年生は図画工作の学習で、彫塑粘土を使って立ち上がる作品を作りました。手や用具を工夫して使い、友だちと作品を見せ合いながら楽しんで作っていました。
![]() ![]() 5月17日の学校の様子
3組は、なかよしになろうね会で明徳小学校に行きました。
叡山電鉄の乗車の仕方や学校までの経路など何度も行っていることがあったので、ほぼ覚えていました。 会では、自己紹介をしたり、ゲームをしたりして交流をしました。 この1年、何度も交流があります。他校のお友達とも仲よくできるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5月16日の給食の様子![]() 麦ごはん、牛乳、油あげのチャンプル、クーブイリチー、パインゼリー 「混ぜ合わせた」という意味がある「チャンプル」、「こんぶのいため煮」という意味がある「クーブイリチー」といった沖縄料理を意識した献立が提供されました。クーブイリチーを初めて食べた1年生が多かった様子でしたが、おいしいと言って食べていました。 5月15日の学校の様子![]() ![]() 今年度からの初めての取組です。 他校の方とまずはつながりをもつことをめあてにしました。 5月15日の学校の様子![]() ![]() 今後は、実践例などの交流をしていく予定です。 5月15日(水)の給食の様子![]() ごはん、牛乳、さけの塩こうじ焼き、ひじきの煮つけ、キャベツのすまし汁 スチコンを使って鮭(さけ)を焼き上げました。塩こうじに漬けることで、臭みも抜け、ふわっと焼きあがっていました。皮もおいしく食べている児童の姿が見られました。 5月15日の学校の様子
1年生は、音楽に合わせて歩いたり、手拍子を打ったりしていました。
![]() 5月15日の学校の様子
3年生は、リレーの練習をしていました。
4年生は、書写で「日記」という文字に取り組んでいました。 2年生が校区探検から帰ってくると、学校に小さなお客さんが来ていました。 「みるく」と「ごましお」にごあいさつです。 ![]() ![]() ![]() 5月15日の学校の様子
3組は、算数で計算練習に取り組んでいます。
3年生は、食の指導を栄養の先生から教わりました。 6年生は、先生とALTの英語のやり取りのデモンストレーションを見てから、自分たちも取り組みます。今年も、近くの学校とオンラインでつなぎ、英語でのコミュニケーションをとる予定です。 ![]() ![]() ![]() 5月15日の学校の様子
今日は5のつく日。
PTAのあいさつ運動がありました。 本日も14時完全下校になります、下校時にお時間ありましたら、見守り活動おねがいします。 ![]() |
|